お金

扶養内の収入で働いても結局住民税が高い?30代女性相談にFPが回答

FPにききたいお金のこと 内山 貴博

扶養内の収入で働いても結局住民税が高い?30代女性相談にFPが回答

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のコト」にお答えします。今回は、子育てのために現在のフルタイム勤務からパートタイム勤務への切り替えを考えているDさんの相談にアドバイスいたします。Dさんのように扶養の範囲内で働くかどうか?と迷う方はたくさんいますので、参考にしてください。

30代女性 Dさんの相談

長子が小学生になると、早く帰ってくるようになるため、仕事をパートタイムにセーブしようかと悩んでいます。今はフルタイム勤務ですが、扶養内の働き方にしたところで住民税は前年度並みに払うのかと思うと、どちらが良いのか決めかねています。年収をどれくらいにすれば良いなど、目安はありますか?現在年収は300万円程で、住民税は月1万円前後です。

働き方の変更を検討するときに考えたいことは

Dさんはおそらく、現在お子さんが幼稚園や保育園などに通っているためフルタイム勤務がしやすい環境なのでしょう。ただし、小学生になると、早い時は13時や14時ぐらいに下校することもあります。高学年ともなれば鍵を渡して、宿題をしたり、おやつを食べたりしながら1人で過ごすこともできますが、低学年の間は、お子さんが帰宅した時に待っていてあげたいと考える親御さんが多いですよね。そうなるとフルタイムで勤務することが難しくなりそうです。

今回、特に住民税についても気にされているようなので、その点も基本的なところから確認したいと思います。

住民税は、働いた分を翌年納めることになる税金

住民税
【画像出典元】「stock.adobe.com/NaMaKuKi」

所得税はその年の所得に応じて勤め先から源泉徴収され、納税することになりますが、住民税はその所得税のデータを基に自治体が住民税を計算し税額が確定するため、1年納税がずれることになります。

よってDさんが指摘しているように、扶養内を意識してパート勤務となり年収を抑えても、最初の1年は住民税負担が大きく感じられるかもしれません。

子供が低学年の期間にどう働くかシミュレーション

例えば、お子さんが1年生から3年生までの3年間、パートに切り替え、4年生からフルタイムに戻したとします。

・子供が1年生の時:収入減&住民税変わらず
・子供が2年生と3年生の時:収入も住民税も今より下がる(または住民税は非課税)

そしてお子さんが4年生となり、フルタイム勤務に復帰した時は以下のようになります
・収入増&住民税は低いまま(または非課税)

Dさんも把握しているところかもしれませんが、住民税については最初の1年が大変な印象がありますが、その分、復帰した年は随分と楽になります。このように割り切れるのであれば、住民税はあまり気にしなくても良いと思います。

税金よりも扶養の範囲内かどうかがポイント

子供を抱きかかえながら働く母親
【画像出典元】「stock.adobe.com/rh2010」

所得税や住民税は働いた金額に応じて負担することになるので、それほど細かく意識する必要は無いと思います。むしろ、社会保険上の被扶養者(扶養の範囲内)となるべきかどうか?という方が大きな影響があります。

扶養の範囲内で働くことにより、社会保険料の負担は大きく軽減されますが、 その分、将来受け取る年金額が減るといったデメリットもあります。Dさんが何を優先するか?という点もポイントになります。

目先の社会保険料負担を軽減し、手取りを多くしたいということであれば年収130万円(または106万円)を上限に働くのが効果的です。

「子供の扶養の正解は…」自営業の夫、会社員妻どっちの扶養が損しない?

「黙ってても住民税で副業ばれる…」会社に秘密で副業するリスク

まとめ

「年収をいくらぐらいにして働くか?」という点は、税金と社会保険料以外にもDさん自身の自由な時間、そして家族との時間など、Dさんが何を優先しながら日々生活するかということにもつながります。よって、今回お伝えしたように、税金についてはそれほど気にすることなく、収入を扶養の範囲内に抑えるかどうかということをまず最初に検討してみてください。

・扶養の範囲内にこだわらないのであれば今の年収を目安に働く
・扶養の範囲内で働くのであれば年収130万円内におさえる

130万円や106万円については以下コラムで詳しくまとめていますので、こちらもご覧ください。
パート主婦に立ちはだかる年収130万と106万の違いとは?
 

あなたの「FPに聞きたいお金のコト」教えてください

FPに聞きたいお金の悩みを募集しています!専門のファイナンシャルプランナーが記事としてご回答します。
ぜひご投稿ください。採用された方には500円のクオカードをプレゼント!