くらし

これからの冬は寒さ知らず♪あなたの家にオススメの床暖房は?

100万円でかなうコト

これからの冬は寒さ知らず♪あなたの家にオススメの床暖房は?

kazoka30/iStock/Thinkstock

足元からぽかぽかと、陽だまりのような暖かさで冬の寒さもへっちゃら。そんな床暖房がある暮らし、憧れです・・・。新しい家には、できれば床暖房が欲しい!でもどんな種類があるの?コストはどのくらい?気になるそれらの基礎知識を、サクッとご紹介します!

冷え性さんは見逃せない!まずは床暖房のメリット・デメリットを確認

床暖房の暖かさを解説した部屋の絵

 そもそも、床暖房のメリットはどのようなものでしょう?まず、空気が汚れず乾燥しすぎず、結露も音もニオイもしないという点ではないでしょうか。さらに、油や火を使わないので手軽で安心なうえ、エアコンのようなお手入れも不要。かなり魅力的です。

また、足元から優しく熱を発し、ムラなく部屋全体が暖まるので、足先が冷たくて困っている冷え性の人にはまるで天国!「靴下二枚重ね」ともオサラバできます。

ただし、最大のデメリットは費用がかかること。初期費用はもちろん、ランニングコスト・メンテナンス費用・修理費用なども必要になってくることは覚悟しておきましょう。

そもそも床暖房にはどんな種類があるの?

電気式と温水式の床暖房のマトリクス図

 床暖房には、大きく分けて「電気ヒーター式」と「温水式」の二種類があります。床下を電気ヒーターで直接暖めるか、電気やガスで温めた温水を床下に通すか、といった違いです。

電気ヒーター式は、温水式に比べて設置価格が安く、割と短時間で部屋も暖まります。ただしランニングコストが高め。

温水式の方は、熱源によって多少違いはありますが、電気ヒーター式よりも部屋が暖まるのに少し時間がかかります。しかしその分、スイッチを切ってもすぐには冷めません。ランニングコストも電気ヒーター式に比べると安上がり。ただ、使用する機器も多く、工事も手間がかかるため初期費用はどうしても高額になります。

ランニングコストについては、電気式でも抑えることが可能な蓄熱式があったり、温水式でもプロパンなどガス代が高い場合もあるので一概には言えません。それに、使用する面積や使い方・それぞれのライフスタイルなどによって適切な方式も変わってきますので、よく比較検討することが大切です。

ズバリ、床暖房ってどのくらいの費用が必要なの?

床に座りパソコンに向かう親と床で寝そべって遊ぶ子供

出典元:「mactrunk/iStock/Thinkstock」

 6帖間に導入した場合の参考例です。まず電気ヒーター式で必要なのはヒーターと工事代金。仕様によって約30万円~60万円ほど。ランニングコストは月5000円~6500円程度かかります。

温水式の場合、熱源機+温水配管+温水マット+工事代などで、約60万円~100万円くらいは必要です。ランニングコストは月3000円~4000円ほど。(もちろん仕様や熱源で変わります)

新築の際に、施工業者とよく相談のうえ見積もりを取ることをオススメします。下調べは入念に!

<メーカー別オススメポイントをご紹介>
ダイキン
大気の熱を集めて温水を作るため、エコで光熱費も抑えられるヒートポンプ方式を採用。エアコンとの連動型もあり、より快適さを追求できる。24時間365日のお客様サポートも充実。

長府製作所
住宅関連機器を扱う総合メーカー。さまざまな温水暖房システムから組み合わせが可能。

パナソニック
電気ヒーター式も温水式も用途に合わせて選べる。電気式は、高温の部分の発熱を自動的に抑えるPTCヒーターを採用。無駄なエネルギーを使わないので効率的。

三菱電機
温水ヒートポンプ方式を採用。リモコンの操作性はさすが電機メーカー。細かなタイマー設定や電気料金の目安の表示など、便利な機能が満載。

リンナイ
立ち上がりが早いガス温水式床暖房。熱効率がよく省エネのecoジョーズタイプと、電気とガスを組み合わせていいとこ取りをしたハイブリット給湯システムのECO ONEタイプがある。


たとえ100万円でも、快適で便利な冬の日々を何十年も送れると思えば高くはないかも。ぬくぬくごろごろの快適生活を手に入れるために、検討してみる価値はおおいにありそうです!