お金

公共料金や税金…支払いで少しでも得できる工夫とは

ためる

公共料金や税金…支払いで少しでも得できる工夫とは

【画像出典元】「iStock.com/ visualspace」

ちょっとした日々の支払いも、支払い方法の工夫次第でお得になることがあるのをご存知ですか?今回はマネーで得する人、損する人の違いをこっそり教えます!お金で得している人が日常的にやっているお金の使い方、貯め方の方法を知り、マネーで得する人になっちゃいましょう!

その1.公共料金や税金はクレジットカード払いでポイント還元

クレジット払い
【画像出典元】「iStock.com/ Kkolosov」

公共料金


電気代、ガス代、水道代、固定電話代など、月々の固定費をカード払いにするだけでポイントが貯まり、節約につながります。ただし、一部地域でできないところもありますので、自分の住んでいる自治体の情報を確認してください。

税金

2017年に施行された税制改革により、所得税、住民税、固定資産税、自動車税などの税金がカードで支払えるようになりました。こちらも自治体によって払える税金が異なりますので、自治体の情報を確認してください。

その2.生命保険を見直してみよう

生命保険は住宅購入の次に高い買い物だといわれていますが、意外に入りっぱなしという人は多いのではないでしょうか?まずは自分がどんな保険に入っているのかを確認してみてください。掛け捨てですか?それとも貯蓄型?

契約したときに「いいな」と思った保険でも、結婚・転職・出産などで、必要な保障内容が変わってきます。もし、必要のない保険だと思ったら、解約も視野に入れて、保険代を減らしましょう。

その3.申請すればもらえるお金をフル活用

マンション購入
【画像出典元】「iStock.com/ wepix」

給付金や制度をフルに活用しているのもマネーで得している人たちの特徴です。

「すまい給付金」は、住宅購入時に年収が一定の基準を下回った人向けに現金を支給する制度。住宅ローン減税と二重に使えるので、該当となった人はぜひ申請してください。

「高額療養費制度」は、病院の窓口などで支払う医療費が1か月間で基準の金額を超えた場合、申請すればその超えた額が戻ってくるという制度です。急病や怪我のときに役立ちます。

「就学支援制度」は、義務教育に就学に必要なお金を支援してくれる制度です。収入制限がありますが、修学旅行の費用なども支援する自治体もありますので、自治体のHPを確認してみましょう。

その4.銀行やコンビニのATMの手数料を0円に

夜間コンビニのATMを使うと1回の利用で210円、2回でコーヒー1杯分以上の金額になります。メインバンクの提携銀行を利用したり、ネット銀行の口座のカードを使ったりすることで、ATMの手数料を無料にすることができます。また、住宅ローンなどを組んでいると、常に手数料無料などという銀行もありますので、ぜひチェックを。

その5.カーシェアリングで得しよう

運転席
【画像出典元】「iStock.com/Merlas」

車の維持費は、自動車税、自動車損害保険料、駐車場代、車検代、ガソリン代、メンテナンス代など合わせると年間15万円を超えてしまいます。もし1週間に1回程度しか車に乗らないのであれば、車を手放しカーシェアリングを考えてみませんか?

安いカーシェアリングでは基本料1000円代から、あとは使用時間に応じて使用料を払うのみで車を使用できる仕組みになっています。上手に使えば年間10万円以上のお得に。

その6.投資をしてみよう

普通預金、定期預金でお金を貯めるだけでは、なかなかお金が貯まらない時代、投資も得する手段として考えてみましょう。株式、不動産、外貨などいろんな投資方法があります。「投資は損をするのでは?」と心配な人には、リスクの低い投資として、国債やNISA、個人年金といった方法もあります。

 

マネーに関することは、知っているかどうかで損する人、得する人の差が出てきてしまいますね。ぜひアンテナを張って、得する人になれるよう頑張ってください。小さな金額でも継続していれば、大きな金額になりますよ。