「我が家のお金ルール」其の五:小銭はすべて貯金箱へ
特集

「我が家のお金ルール」其の五:小銭はすべて貯金箱へ

我が家のお金ルール

これって普通? それともヘン? 大切なお金を有効に活用するための、我が家のローカルなお金ルール。よそのおウチを覗いてみると、お金のヒントが転がっているかも!?

▼関連記事
「我が家のお金ルール」其の三:ポイントはないものとして貯金

「我が家のお金ルール」其の四:子どもが欲しいものは子どものおこづかいから

モカさんの家の「お金ルール」はこちら!

モカさんの家の「お金ルール」はこちら!

買い物後の小銭はすべて貯金箱へ

買い物後の小銭はすべて貯金箱へ

少し前から買い物してお釣りとしてもらった小銭は、全部貯金箱に入れるようにしています。特に100円、500円は必ず貯金箱へ。

この小銭貯金を始めたのは、子ども3人が全員大学に通っていたことから、定期代の捻出も厳しくなったのがきっかけでした。子ども3人を大学まで通わせるのは思っていたよりも大変で、単純な節約だけでは限界があります。そこで、受け取ったお釣りを貯めるという小銭貯金を思いつきました。

貯金の仕方はこうです。3日に1回買い物に行くとして、合計が2100円なら3000円支払います。そしてお釣りの900円は貯金箱へ。わざと小銭を使わずお札を使うのがポイントです。

今、上の子ども2人は結婚や就職ですでに家を出ていて、1番下の娘が家から大学に通っています。その娘の1ヵ月の定期代1万円くらいはこの貯金方法で貯められるようになりました。12ヵ月で12万円と考えると、結構貯まるでしょう?

貯金するのはゆるキャラ「ふなっしー」がついたクッキーの缶なので、可愛くて缶を開けるのが楽しみでもあります。また重くなった缶を持つのも、子どもの頃の貯金箱を思い出してワクワクしますね。

ちょっと先の話になりますが、子どもが全員巣立ったらこの小銭貯金を自分のために使うというのが私の密かな夢。洋服を買ったり、ちょっとおしゃれなところに食事に行ったりして楽しみたいたいなと思っています。

心配なのが、これからキャッシュレスの時代になっていくようなので、この小銭貯金がいつまで続けられるのかということ。現金を持たずピッと通すだけで済むキャッシュレスは便利かもしれませんが、重くなった貯金箱を持つ楽しみがなくなるのはちょっと寂しい気もします。

できるだけ細く長く小銭貯金を続けて、私の密かな夢を実現したいです。

▼関連記事
「我が家のお金ルール」其の三:ポイントはないものとして貯金

「我が家のお金ルール」其の四:子どもが欲しいものは子どものおこづかいから

皆さんの「我が家のお金ルール」を募集しています

皆さんの「我が家のお金ルール」を募集しています

mymo編集部では、このような「我が家のお金ルール」を読者の皆さまから募集しています!採用された方には、瀬戸康史さん仕様のmymoオリジナルQUOカード500円をプレゼント!ふるってご応募ください。