ちょちょいのちょいネイル

監修・ライター
こんにちは!
【よくばりトットコライフ】のトコです。
やっぱり指先は、気になりますよね。
きれいに塗られたネイルをみたら
「ああ、指先まで気を配っているのね。」
その女子力の高さに、
・・・負けた。
とうなだれてしまいます。
そして、そのネイル代は、いったいいくらかかったのかしらん、
と、そろばんをはじいちゃいます。
そして、あまりに気合の入ったネイルだと、
ちょっと引いたりもするわ。
ネイルって、サロンに行くと、時間もお金もかかるのよね。
そして、3週間くらいたって、爪が伸びたら、
どんどんみすぼらしくなっちゃうしねー。
そこで、ネイルサロンに通う時間もお金も節約したいトコです。
この5年ほどは、手の爪は、ちょちょいのちょいと、
自分でネイルを塗ってやり過ごしていますよ。
自分で手抜きで塗っているのに、
「トコさん、爪キレイですね~」とホメられるのよ。
ふっふっ。
実は、7~8年前のことだったかしら。
ネイルサロンでジェルネイルをし続けたため、表面を削り過ぎて、
自分の爪が一度ダメになった経験があるのです。
ずいぶん昔のことなので、今では技術も器具も進化したのでしょうが。
その時は、健康な爪に生え変わるまで、1年半くらいかかったので、
すっかりこりちゃって、手の爪は、ジェルをやめようと思ったのよ。
そして、ちょちょいのちょいネイルを発見してからは、
これで十分!!!!!
と、満足してます。
さあ、使うのは、この3本だけです。
ベースコートと、トップコート。
そして、ラメのゴールドです。
爪の健康のためには、ベースコートは必ず使ってくださいね。
そして「ちょちょいのちょい」の理由は。
塗る時間も手間も、乾く時間も短縮。
誰がやっても失敗なし、そして、塗り直しも
すべてが、ちょちょいのちょい、なんです。
- ベースコートを塗ります
- 爪の先に、ラメ入りのネイルを塗ります
ラメなので、適当にぬってもムラがあっても目立たないので、
自信を持ってやってみて。
トコは、ゴールドが趣味の風水のラッキーカラーなので、
ゴールドのラメ入りを使っていますが、
シルバーなど、いろんなラメ入りネイルがあるので
お好みでどうぞ~~~。
爪の先にちょっとしか塗らないので、すぐに乾きます。
そして、仕上げに
- トップコートを塗ります。
さ、これで、ステキな指先が出来上がりましたよ。
このちょちょいのちょいネイルのステキなところは、
爪が伸びても平気だし、
多少はげても目立たないし、
トップコートだけ塗り重ねたり、ラメ部分だけ塗り足すことで、
ネイルがよみがえり、修復が簡単なのよぉ。
たま~に、それこそ2カ月に一度くらい全部オフして、塗り替えます。
この方法は、爪を痛めないから、爪の形も色も健康的になりましたよ。
あ、そうそう、
エナメルリムーバーは爪を痛めないように
ノンアセトンタイプの除光液を利用します。
ぜひ、ちょちょいのちょいネイル、お試しください。
ベースコートとトップコートは、
ネイルの老舗ブランドOPIを使ってます。
OPIのトップコートは、仕上がりがツヤツヤよ。