お金

【FPは見た】お金が貯まらない夫婦の原因・特徴とは?

ためる 白浜 仁子

【FPは見た】お金が貯まらない夫婦の原因・特徴とは?

【画像出典元】「iStock.com/Eva-Katalin」

今回はFPの白浜が見てきたご夫婦の実例から「お金が貯まる夫婦」と「お金が貯まらない夫婦」の違いや特徴についてご紹介します。

育った環境や考え方はそれぞれ。人には性格がありますが、金銭感覚という性格もそれぞれです。だからこそ、お互いの将来への思い(人生設計)を共有しながらどうお金と向き合うか、どうやって管理するか、夫と妻でルール作りをすることは大切です。「お金が貯まらない」と嘆くより、ライフプランを明確にして協力し合いながら「お金が貯まる」夫婦であるほうが幸せの感じ方も違うと思うのです。

早速見ていきましょう。

「お金の管理ができない夫」にあ然として離婚…問題点はどこに?

すれちがい
【画像出典元】「iStock.com/fizkes」

「我が家の貯蓄がいくらあるか分からない」。こんなケースは珍しくありません。

例えば、定年を前にした夫婦の例です。これまでお金の管理は全て夫。妻には、毎月生活費だけを渡していました。妻は、節約しようと買い物に行くときにはスーパーの広告を比較し、時にはハシゴをしながら食材を買い、昼間はひとりでもったいないとエアコンを我慢するなど工夫して過ごしてきたようで、その中でヘソクリも貯めていました。ただ、定年を前にわが家にいくらお金があるか夫に尋ね、ガクゼン・・・今の生活を維持するなんて夢のまた夢。夫は三行半(みくだりはん)を突きつけられてしまいました。

このご夫婦はどこに問題があったのでしょうか?

夫が散財していたのでは?と責めたくなりますが、必ずしもそうではない場合もあります。例えば、お子さんが続けて私大に通い貯蓄がなくなったとか、親の介護費用が予想以上に掛かったなどです。

ここで一番の問題は、お金のことを夫婦で共有せず、ズルズル来てしまったこと。開けてびっくり・・・ではなく、いつでも中身が見える透明の箱にお金を入れて、夫婦でそれを眺めながら一緒に歩んでいくべきだったのです。

共働き夫婦が成功した「お金がスムーズに貯まるルール」とは

話す夫婦
【画像出典元】「iStock.com/Anetlanda」

一方で、ルールを決めたことで、賢くお金が循環するようになった例もあります。

ある共働きの夫婦は、最初はお互いが好きなことにお金を使い、相手がいくら稼いでいるのかさえ分かっていませんでした。ただ、マイホームの購入をきっかけに、見直すことに。

まずは、生活費を知ることから。

さらに、今後どんなイベントがあって、人生での楽しみごとは何か。そのためにはどれだけ貯めなければいけないかについて考えました。

その後、2人は生活費用の通帳を作り、お互いが毎月10万円ずつ入れることをルール化しました。そして、子どもの大学の費用や老後の資金などは、それぞれが年収の割合に応じて毎月、夫が6万、妻が4万を貯めることに。互いに責任をもって準備できるよう、自動積立を始めました。それ以外のお金は、それぞれが自由に使えます。

その結果、一緒に実現したいこと、個々で楽しみたいことのために、お金がスムーズに循環するようになったのです。

夫婦円満にお金管理できる秘訣は、「お金の話」をきちんと話し合うこと

話し合う男女
【画像出典元】「iStock.com/fizkes」

夫婦の在り方がそれぞれなのと同じく、お金との向き合い方も夫婦ごとに違います。

結婚前にお金のことを話すのは勇気がいりますが、一緒に人生を歩むのなら、収入や借金の有無、親への生活援助は必要か、貯金はいくらあるのか(貯蓄体質度が分かります)などを共有しながら、今後どうするか少しずつ話し合ってみるといいでしょう。

かくいうわが家は、結婚してからずっと私がお金の管理をしています。夫はキャッシュカードで必要な分を使っていますが、支出が続くとたま~にチクリと釘を刺します。FPだから完璧と思われることが多いですが、ギチギチに管理している訳ではないのです。

ただ、年間どのくらいのペースで貯蓄して、今いくらあるか。子に掛けられる教育費がいくらぐらいで、定年時の貯蓄はこのくらいが見込める、ということは把握しています。それをたま~に夫と共有し、ときには今後の方針を見直します。

いろんなスタイルがあると思うので、2人が心地いい、オリジナルルールを見つけましょう。