Wallet+操作方法解説-目的預金「作成」編-

いつもWallet+ならびにmymoをご利用いただき、ありがとうございます。
目的預金とは、「旅行」「結婚」「住まい」「車」「ファッション」など、Wallet+で目的ごとにお金が貯められる貯蓄機能です。自分で設定した目的ごとに、目標金額を自由に決めることができます。お金の移動は、スマホ上でできるので簡単!
≪目次≫
1.操作方法①:貯蓄口座の作成
2.操作方法②:目的預金の作成
1.操作方法①:貯蓄口座の作成
目的預金を始めるためには、まずアプリ上でお取引銀行の「貯蓄預金口座」を作成する必要があります。
2.操作方法②:目的預金の作成
貯蓄預金が作成できたら、いよいよ目的預金の作成です。自分の好きな目的と好きな金額を設定することができます。
これで目的預金が完成しました。目的預金メニューの下部にある「新しい貯金をはじめる」をクリックすれば、目的別に何個でも目的預金を作成することができますよ。
※金融機能はご利用いただけない時間帯があります。くわしくは、アプリ下部メニューバー「その他」内の「よくある質問」をご確認ください。