20代・初心者でも始めやすい!将来へのお金の備えランキング
今回の「FPに聞きたいお金のこと」は、将来の備えについて何から手をつけて良いかという20代女性からのご相談です。社会人3年目ともなると仕事にも慣れてきて、そろそろ自分自身の将来について真剣に考える時期ですね。そこで今回は、ファイナンシャルプランナー(FP)の視点から、忙しい20代でも始めやすい将来のためのお金の備え方について、分かりやすく解説していきます。
20代女性からの相談
社会人3年目です。老後2000万円必要とか、年金はもらえないかもとかニュースで聞くので、将来のためにお金は貯めておかないと、とは思っています。特に最近は「投資しないと損!」とも聞くので、私も何かしなければ…と思うのですが、仕事をしていると忙しくてなかなか自分のお金のことまで手が回りません。
NISAや税金管理、投資に保険など、やらなきゃとは思うものの何から手をつけていけばいいのでしょうか?また、なるべく時間をかけずに済むポイントや女性ならではの留意点などがあればそれも教えてほしいです。
お金を「増やす」方法
「老後2000万円問題」や「年金制度の不安」といったニュースを目にすることが多くなり、将来のお金について漠然とした不安を抱える若い方も少なくないでしょう。ここでは投資、保険、節税などお金の備え方について見ていきます。
投資信託でコツコツと
将来のためのお金の準備として、まず検討したいのが「お金を増やす」ことです。おすすめは、少額から始められる投資信託の積立です。特に2024年から始まった新NISA(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円)は、非課税で運用できるメリットが大きく活用しない手はありません。
投資信託は、多くの投資家から集めたお金を専門家が一括して運用してくれる金融商品です。世界中の株式や債券などに分散投資をすることができるため、リスクを抑えつつ長期的な資産形成を目指すことができます。
積立投資は毎月1000円程度から始められますし、一度積立設定をしておけば手間をかけずに継続できます。、忙しい方でも時間を有効活用しながら将来に備えることができます。もちろん投資商品にはリスクがあるため、元本割れする可能性も意識する必要はあります。
保険で積み立てる
貯蓄性のある「ドル建て終身保険」や「変額終身保険」は、将来の資金準備として検討する価値があります。ドル建て保険は、円建て保険に比べて利率が高く設定されています。また保険を解約する際に円安であれば為替差益も期待できるというメリットがあります。変額保険は保険料の一部が株式や債券で運用され、運用成績によって将来受け取る金額が支払った保険料を上回ることも期待できます。
ただし、こちらも元本保証はなく、為替相場や運用成果次第では元本割れすることもあるので注意が必要です。また保険はあくまで「保障」が目的の商品です。貯蓄性の高い保険を選ぶ場合は保障内容をよく確認し、自分に合った商品を選ぶようにしましょう。
お金を「減らさない」方法
将来のためのお金を準備する上でもう一つ大切なのが「お金を減らさない」工夫です。毎日の生活で賢く節税対策を行うことで、着実に将来の資産を増やすことに繋がります。そこで会社員でもできる「節税対策」をご紹介します。
ふるさと納税
自治体に寄附を行うことで、所得税や住民税が控除される制度です。返礼品として地元の特産品などをもらえるのも魅力です。
iDeCo(個人型確定拠出年金)
掛金が全額所得控除となるため、節税効果が高い制度です。将来受け取る年金は原則60歳以降となりますが、長期的な資産形成に最適です。
生命保険料控除
生命保険料の一部が所得控除となる制度です。死亡保険、医療介護保険、年金保険、それぞれに控除額がありますので、積立タイプの年金保険などを選ぶと良いでしょう。
初心者が始めやすい!将来への備え方ランキング
ここまで紹介した内容を踏まえ、初心者が始めやすい将来への備えをランキング形式で紹介します。
1. 新NISAを活用した投資信託の積み立て
銀行や証券会社で口座を開設して積立設定を活用すれば、自動で手間もかかりません。
2. iDeCo(個人型確定拠出年金)で老後資金づくり
銀行や証券会社で申し込みできます。運用先の選別で少し迷うと思いますが、若い世代の方は株式の比率が高めでも良いと思います。
3. ふるさと納税
ポータルサイトを通じて寄附すると手間がかかりません。生まれ育った自治体や応援したい自治体などを選ぶと良いでしょう。
4. 病気やケガへの備えが心配なら掛け捨ての安い医療保険
この選択は積立ではありませんが、病気やケガに備えることができますので、万一のとき経済的負担を軽減できます。県民共済など、割安な保険を検討してみましょう。
FPがおすすめしない将来への備え
投資初心者の中には、手軽に始められるイメージから「暗号資産」や「FX」に興味を持つ方もいるかもしれません。しかし、これらの投資は価格変動が非常に大きく、大きな損失を被ることもありますので、投資初心者にはおすすめできません。
まとめ
今回は20代から始める将来のお金の備え方について解説しました。ポイントをまとめます。
・将来のお金の不安を解消するには、早めの行動が大切です
・投資信託の積立は少額から始められ、長期的な資産形成に効果的です
・新NISAやiDeCoなどの制度を活用することで、節税メリットも享受できます
・保険は将来のライフプランに合わせて必要な保障を選びましょう
・リスクの高い投資は避け、堅実な方法で資産形成を行いましょう
これらのポイントを参考に、自分に合った方法で将来のお金に備えてください。短期的な利益は追求せず、ゆっくりコツコツと継続することが将来の安心に繫がります。
迷ったときはお近くのファイナンシャルプランナーまでご相談ください。
※資産運用や投資に関する見解は、執筆者の個人的見解です。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。