喜ばれる手土産はコレ!センスのいい人気お菓子おすすめ12選
目次
- 【福岡】shodai bio natureの「ミルティペタル」
- 【佐賀】何を詰める?灯す屋の「ちゃわん最中」
- 【熊本】冷やしても美味!LARA CHEESE「チーズサンド」
- 【長崎】クグロフ型がかわいいpoetの「レモンケーキ」
- 【広島】patissier Voisinの華やか「エクレア」
- 【徳島】和三盆を使った服部製糖所「おはぎ花輝」
- 【奈良】酸味とクリームが好相性!「れもんあんみつ」
- 【岐阜】御菓子つちやの新感覚ブッセ「リベイクおゝ垣」
- 【山梨】「フジヤマクッキー」にホワイトチョコ味登場
- 【岩手】牛柄がかわいい!小岩井農場の「うしさんのきもち」
- 【沖縄】ふわふわ柔らかな「ミューク~雲のチーズケーキ~」
- 【長野】 バラの花びらのようなタルト「apple&roses」
実家への帰省、引越しの挨拶、結婚の際の両家の顔合わせに、友人宅への訪問まで。相手にお礼や挨拶をしたいさまざまなシーンで持っていく手土産のお菓子。意外と何を買えば良いか迷いますよね。今回はエリア別におすすめの手土産を選んでみました。センスがいいと喜ばれること間違いなし!
【福岡】shodai bio natureの「ミルティペタル」

花びらのような「ミルティペタル」は、木苺・マンゴー・抹茶など6種類のチョコレートからできたお菓子。繊細な食感ととろける甘さで人気を集めています。自然派スウィーツで有名な「shodai bio nature(ショウダイ ビオ ナチュール)」の商品なので、素材はすべてオーガニック。色素も天然由来のもので、子供から大人まで安心して食べられます。
【佐賀】何を詰める?灯す屋の「ちゃわん最中」

「ちゃわん最中」は、有田焼のふた付きお椀の形をした香ばしい最中のお菓子。街づくりの団体「灯す屋」が、昔の銘菓を復活させたものです。お椀型なので、餡はもちろん、フルーツやおかずなど何でも詰められ、自分流にアレンジできるのが魅力。贈った人におすすめの食べ方などを説明すれば、会話も弾みますね。
【熊本】冷やしても美味!LARA CHEESE「チーズサンド」

チーズショップ「LARA CHEESE」のコンセプトは「誰かに贈りたくなるチーズスイーツ」です。丸いクッキーにカラフルなチーズクリームを挟んだ「ララチーズサンド」は、まさに贈り物にぴったりなかわいさ!益城スイカやレモンなどが入ったチーズクリームは濃厚ながらさっぱり、暑い季節には凍らせて食べるのもおすすめです。
【長崎】クグロフ型がかわいいpoetの「レモンケーキ」

小さなクグロフ型がかわいい「レモンケーキ」は、大村市にある「poet」の焼き菓子。北海道産小麦粉や有機レモンの果汁を使い、一つひとつ手作りで焼き上げます。生地には自家製シロップが練り込まれており、甘くて爽やかな味わいです。5個入り個包装なので、数人でシェアして食べるのもいいですね。
【広島】patissier Voisinの華やか「エクレア」

老舗洋菓子店「patissier Voisin(パチシェ・ヴォワザン)」のおすすめの手土産は、人気スウィーツ「エクレア」。イチゴやキャラメル、栗などがたっぷり入ったエクレアは、見て食べて楽しく、女子会などにもおすすめです。また、長年地元に愛されているお店なので、年配の方への贈り物にもおすすめです。
【徳島】和三盆を使った服部製糖所「おはぎ花輝」

徳島「服部製糖所」からは、花のような美しいおはぎをセレクト。県内で栽培し精糖した最上質和三盆を使った白餡に、天然素材で味や色をつけて仕上げています。和三盆の特長であるさらりと溶けるような甘さが際立ち、老若男女を問わず愛される味わいです。季節によって花が変わるのも魅力の一つ。
【奈良】酸味とクリームが好相性!「れもんあんみつ」

空をイメージした淡いパステルブルーのお店が印象的な「オテンキパーラー」。テイクアウト商品も充実しており、人気の「れもんあんみつ」も持ち帰りできます。甘酸っぱいレモンのソースにアイス、フルーツと暑い時期に似合う爽やかな味。花のイラストが描かれたパッケージもかわいらしく、いつもとはちょっと違う個性的なお土産として喜ばれそうです。
【岐阜】御菓子つちやの新感覚ブッセ「リベイクおゝ垣」

「御菓子つちや」のクリームブッセ「おゝ垣」に、新製品「リベイクおゝ垣」が登場!餡とバターをブッセで挟み、焼き直して頂きます。味は、あんバター、柿バター、和栗バターの3種類。餡とバターとの相性がよく、濃厚で複雑な味を楽しめます。個包装で1ヶ月ほど日持ちするので、帰省のときのお土産にも便利。
【山梨】「フジヤマクッキー」にホワイトチョコ味登場

富士山の形で有名な「フジヤマクッキー」。いろいろなフレーバーがありますが、新製品はバニラとショコラ2種のクッキーに、ホワイトチョコをコーティングしたものです。国産小麦粉などのこだわりの素材で作ったクッキーは長く愛される味わい。高級感のある赤箱入りなので、さまざまなシーンでの贈り物に使えそうです。
【岩手】牛柄がかわいい!小岩井農場の「うしさんのきもち」

「うしさんのきもち」は、「小岩井農場まきば園」でしか買えない無添加のパウンドケーキ。その特徴はなんといっても、牛柄模様なこと。小岩井農場のバターを使った濃厚パウンドケーキに、ココアで柄を描いています。箱も牛柄と、牛尽くしのお菓子です。子供のいる家庭への手土産にいかがですか。
【沖縄】ふわふわ柔らかな「ミューク~雲のチーズケーキ~」

「Hallå Cakes and Biscuits(ハロ ケイクスアンドビスケッツ)」の人気商品「ミューク~雲のチーズケーキ~」は、真っ白なレアチーズの中に酸味あるフルーツソースが入ったもの。地元産のギリシャヨーグルトとクリームチーズを使っており、ふんわりやさしい味わいです。生ものなので、店頭販売のみ。贈った人と一緒に食べると会話も弾みそうです。
【長野】 バラの花びらのようなタルト「apple&roses」

信州産りんごで作ったスウィーツを販売している「apple&roses(アップルアンドローゼス)」の看板商品は、お店と同じ名前を持つ「アップル&ローゼスタルト 」。スライスしたりんごでバラの花束を表現しているという、なんとも優雅な焼き菓子です。コンセプトは「愛と感謝を伝えるスウィーツ」。まさに贈り物にぴったりですね。
今回は、全国各地からギフトにおすすめのお菓子をセレクトしました。お菓子は、いろんなシーンで使える手土産にぴったりなアイテム。だからこそ、こだわりの逸品を選びたいものですね。今回ご紹介したものの中にはオンラインでお取り寄せ可能なものもあるので、じっくり選んで素敵な手土産を見つけてくださいね。