「少しでも役に立ちたい」"ふるさと納税″を使って被災地へ寄付

監修・ライター
こんにちは、Wallet+体験記のトコです。
Wallet+を活用していますか?
時々でいいから、のぞいてみてね。
今月のトコは、臨時出費があったので、
目的預金などは、すべて、パスしたわ。
余裕のある時に貯めればいいもんね。
そんな自分勝手な使い方ですが。
それが無理せずお金が貯まる方法かも。
来月はがんばろうっと。
さて、そしてうれしいお知らせが。
いつの間にかmyCoinが貯まっていましたよ!!
「3477枚」
うわぁ!
つまり、貯蓄預金口座にキャッシュバックなら
1myCoinは1円となるので、3477円分ゲットしたってことよ。
いきなりそんなに、なんで貯まったのかなぁ。
と、詳細を見て見たら、
なんと!!
6月1日に
40万ダウンロードキャンペーン当選ポイント、が
1000ポイント加わっていました。
この連載に書きましたよね。
ちょこちょこキャンペーンやっているので
とりあえずエントリーしてますよって。
忘れたころに1000ポイント当選したなんて
ラッキー!!!
つまり1000ポイント(=1000円)ゲットしたということよ!
皆さんも、指でポチポチするだけで
エントリーできるキャンペーン、これからもあるはずなので、
どうぞ、Wallet+で、マメにチェックをしてみてね。
「ふるさとチョイスに特設サイト」ふるさと納税で被災した自治体へ寄付
さあ、そんな小躍りしているトコですが。
すこしまじめなこともお伝えしたいと思います。
先日は、Wallet+から
初めてのふるさと納税をしてみました、と書いたよね。
ネットショップみたいで楽ちんだったので、
使い方については、前回の記事も参考にしてくださいね。
▼関連記事
初めてのふるさと納税がWallet+アプリで簡単に
そして、
平成30年7月の西日本豪雨がありました。
被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
私たちの暮らす九州をはじめ、西日本は甚大な被害を受けました。
酷暑の中、ボランティアに行ける体力はないのですが、
なにかすこしでもお役に立ちたい、と思っていたら。
ふるさとチョイスのサイトに
ふるさと納税で、災害支援寄附金として
(返礼品などありませんが)
被災された自治体へ、直接支援できる方法が
掲載されていました。
例えば○○県○○市に
直接寄附できるのです。
故郷だったり、思い出のある土地だったり、
知人が暮らしていたり、などなど、
様々な場所に寄附できます。
まだまだ復興はこれからです。
ぜひ、応援したい地域に直接、ふるさと納税として
寄附をしてみませんか?