お金

マイホーム購入後、住宅ローン返済で貯金できない…見直すべきは?/家計簿診断

うちの家計簿 世継 祐子

マイホーム購入後、住宅ローン返済で貯金できない…見直すべきは?/家計簿診断

【画像出典元】「FGC/Shutterstock.com」

FPオフィス「フォルテシモ」へ依頼されたお客さまの家計簿を、mymoで公開してアドバイスする【うちの家計簿】。今回のお客さまは、27歳会社員女性のNさん。28歳の夫と3歳と3ヵ月のお子さん2人の4人家族です。念願のマイホームを購入したものの、住宅ローン返済が負担で貯金ができない悩みを抱えているNさん夫婦の家計簿を見てみましょう。

子供2人の20代共働き夫婦。マイホームを購入後、住宅ローン返済で家計が苦しく貯金できない

お家にいる4人家族
【画像出典元】「iStock.com/Geber86」

(Nさん談)結婚4年目です。家賃がもったいないと感じて、昨年家を購入しました。住宅ローンの審査も問題なく通って、念願のマイホームを購入したのですが、毎月まったく貯蓄ができず、固定資産税もかかるし、この先やっていけるのかとても不安になってきました。私も夫も、これから給与が上がるとは思えないし、子どもの教育費がかかってきたらどうしようと思っています。どこに気をつけて家計を管理すればいいでしょうか。

20代共働き夫婦会社員Nさんの家計簿診断

Nさんの家計簿
フォルテシモ作成

お2人の手取りと児童手当を合計した収入が32万3000円。毎月使い切っていて、税金関連の費用はボーナスから支払っており、ほとんど貯蓄ができない状態です。

住宅購入したら住宅ローンだけでなく管理費や修繕費、固定資産税を想定した家計のやりくりを

日本人は平均すると、3955万円のマイホームを購入しているようです(2017年6月住宅金融支援機構調べ)。多くの方にとって人生で一番高い買い物だと思いますが、「家賃と同じ負担でマイホームが手に入ります」「今なら金利が安くおすすめです。消費税が上がらないうちに・・」と言われると、意外に大胆にあれよあれよという間に購入してしまう方も多いように思います。

家を買うと、実際には、家の代金以外に追加の費用もかかってきますので、事前に確認しておくことが大切です。

・管理費(マンションの場合)
・修繕費(マンションの場合)
・固定資産税
・新しい家具
・借入をした金利

Nさんの家計ですが、現在、住宅ローン支払が収入の23%を占めています。金利が上がればもっと支払が増えることも考えられるので、気を引き締めてお金を使うようにしましょう。

気をつけることは、物を増やさないこと。大きな家はスペースがあるので、衣類や靴、家具が増えていきがちです。部屋数も多くなれば電気代もかかります。なんとなくものを購入せず、電気代もできるだけ節約するよう心がけましょう。予定通り払えれば60歳までに完済できるので、しっかり返済していきましょう。

また、住宅ローン契約時に団体信用生命保険に加入されたため、住宅購入前より死亡保障が増えています。現在加入している保険で、見直せる部分がないかも検討してみましょう。保険は必要な分だけ加入することが大切です。

Nさんの「食」のコストは見直しどころがたくさん。嗜好品は食費と分けて管理を!

カフェでコーヒーを飲む女性
【画像出典元】「iStock.com/DusanManic」

Nさんはカフェによく行かれるとのことですが、カフェで360円のコーヒーを土日以外にほぼ毎日飲むとして、250日飲んだら360円×250日=9万円がかかります。1ヵ月で食べるお米の量が約3kgとして、3kgあたり1300円で計算すると、1年間で1300円×12ヵ月=1万5600円となります。年間でかかる費用を比べると、カフェのコーヒーの方がお米の5.77倍も高くなります。

コーヒーやお酒、タバコなどの嗜好品は、毎日食べる主食のお米より家計に及ぼす影響は大きくなることを意識してください。また、こうした嗜好品は依存性も高いので気をつけて!嗜好品はおこづかいから支出するように考えて、食費と分けて管理するようにしてみると意識しやすいと思います。

外食も「どうしても行きたい外食」か「なんとなく行く外食」なのか考えて、大事にお金を使うようにしてみませんか。

Wallet+を使って、児童手当1万円が18年でいくら貯まるかシミュレーションしてみよう!

Nさんwallet+
フォルテシモ作成

教育費は今のところ1人分しか貯めていないということなので、下のお子さんが18歳になるまで児童手当の1万円は最初からなかったものとして、自動的に口座から引き落とす仕組みを作ってみませんか。18年で216万円貯まります。貯めないことに慣れるのではなく、貯まる仕組みを上手に使って確実にお金を貯めましょう。
 
(Nさん談)安いと思ってコーヒーやファストフードを利用していましたが、年間で考えるとすごい金額になりますね。癖になるのも怖いと思いました。どうでもいいような気持ちでついついお金を使っていたので、考え直します!子どものためのお金と思えば、1万円は貯められると思います。設定も簡単だったので、目的預金設定完了です!

20代共働きご夫婦の家計簿診断を終えて…

念願のマイホームを取得されたのですから、ドキドキせずしっかりハラをくくってお金を返済していきましょう!もしマイホームを取得しなければ、定年までに老後の家賃を貯めておく必要があります。20代で早めに購入したことを良い決断として、前に進んでいきましょう!前向きに計画的に、家計を管理していきましょう。

▼関連記事
30代共働き女性の家計簿/夫の給与や貯金額がわからず将来が不安

実は20代から始めた方がおトク?賢い住宅ローン攻略法