お金

2万円チャージで5000円戻る「還元率25%」のマイナポイント、マイナンバーカード申請は3月まで!

ためる 白浜 仁子

2万円チャージで5000円戻る「還元率25%」のマイナポイント、マイナンバーカード申請は3月まで!

【画像出典元】「stock.adobe.com/shibadog」

2020年9月からスタートした、マイナンバーカードを持っている人だけがもらえる「マイナポイント」。マイナンバーカードを利用して普段利用しているキャッシュレス決済に登録すれば、買い物やチャージをするときに還元率25%、2万円一度にチャージすれば最大で5000円相当のポイントが付与されます。

マイナンバーカードを作成すると、ポイントが付くこと以外にどのような恩恵があるのでしょう。マイナンバーカードの使い方やメリット、今使っているキャッシュレス決済サービスが対応可能なのか、期限はいつまでなのかなど、皆さんが気になるところを詳しく見ていきましょう。

ポイント高還元率の2大クレジットカードはコレ!ゴールドも意外と?

そもそもマイナポイント事業は、何のためにスタートしたのか

マイナポイントは国がキャッシュレス決済時に上乗せして付与するポイントで、マイナンバーカードを使ってICカードなどのキャッシュレス決済に登録すると、チャージや買い物をするときにポイントがもらえるというお得な制度です。これは、政府が目指すマイナンバーカードの普及とキャッシュレス決済の普及を合わせて推進するために考えられた施策です。

では、そもそもマイナンバーとは何か、ということからおさらいをしていきましょう。マイナンバーとは、日本に住む全ての人に与えられた12ケタの番号で、行政手続きの効率化を目的としています。

2016年のマイナンバー導入時、皆さんのところに12桁の番号が書かれた紙の通知カードが届いたと思います。マイナンバーカードはこの通知カードのことではなく、証明写真とICチップが付いたプラスチックカードのことで、通知カードから切り替えることができます。

マイナンバーカードは、通知カードと違って身分証明書として使うことができ、コンビニで住民票の写しや印鑑証明が取れるなど便利なものです。とはいえ、必要急務でないことからあまり浸透していないのが現状。普及率は2020年3月1日時点で15.5%程度。これを推し進めるために多くの方が関心を持つポイントと結び付けたというわけです。

マイナンバーカードとマイナポイントの申し込み方法

マイナポイントを利用するにはマイナンバーカードの作成が必須。申し込みは至って簡単です。一番おすすめなのはスマホでの申請で、早ければ5~6分で手続きできます。


マイナンバーカードの申請手順
(1)通知カードについているハガキ「交付申請書」にある二次元コードを読み取る
(2)名前とメールアドレスを入力送信
(3)アドレスに届いたURLに顔写真をアップロード、生年月日を入力

あとは「交付通知書」が郵送で届くのを待ち、届いたら役所へカードを受け取りに行けば終了です。ただ、交付通知書の発行には1カ月ほどかかります。さらに、新型コロナの影響で出勤者数が調整されていることや、マイナポイントが始まることをきっかけに申し込みが急増する可能性を考えると余裕を持って手続きをした方が良さそうです。

スマホ以外の手続きとしては、パソコン、または、通知カードに付いているハガキを返送する方法もあります。私がスマホをおすすめする理由は、二次元コードから申し込むので23桁の申請書IDが自動入力されていることや、手続きしながら顔写真をその場で撮ってアップロードできる手軽さからです。

次に、マイナポイントの手続きです。まずは、スマホでマイナポイントアプリをダウンロードし、アプリでマイナンバーカードを読み込み「マイキーID」を作ります。このマイキーIDは7月に始まるマイナポイントの申し込み時に使います。7月になったら、好きなキャッシュレス決済を1つ選びマイナポイントと連携させます。そしていよいよ9月からマイナポイントの付与が始まるという流れです。チャージや買い物をしてポイントをもらってください。

マイナポイントの手続きの流れ
(1)マイナポイントアプリをダウンロードし「マイキーID」を作成 (下準備)
(2)7月にマイキーIDを使って好きなキャッシュレス決済と連携(マイナポイントの予約)
(3)9月マイナポイントスタート

マイナポイントの予約の方法

マイナンバーカードは買い物だけではない、便利な使い方が

マイナンバーカードで手続きする女性
【画像出典元】「stock.adobe.com/metamorworks」

前述のようにマイナンバーカードは、住民票の写しや印鑑証明の発行が手軽なことの他に、免許証のように本人確認証明となったり、e-TAXで確定申告のオンライン申告ができたりします。

他には、口座開設住宅ローンの申し込みが窓口に行かずに手続きできるようにもなります。またマイナポータルという行政サイトにログインすると、必要な行政手続きをオンラインで進めることができます。例えば「認可保育園の入所申請」や「児童手当、児童扶養手当の現況届」が提出できる子育てワンストップサービスは子育てで忙しい時期にはありがたい仕組みですよね。

今回の新型コロナウイルス関連で給付が決まった1人10万円の「特別定額給付金」もこのサイトで手続きできます。マイナンバーカードがない人は「申請書類が届く→書類の記入・返送→給付」と紙でやりとりをするため、どうしても現金を手にするのに時間がかかってしまいます。この10万円の申請についてはサイト申請に不慣れな人が多く、役所への問い合わせが多いようですが、方法としてはサイトからの手続きの方がスムーズです。

2021年3月からは健康保険証としても使えるようになります。セキュリティは大丈夫?と心配になる人もいるでしょう。現在の対策は、例えば、暗証番号を数回間違うとロックが掛かる、不正に情報を読み取ろうとするとICチップが壊れる、紛失時は24時間態勢で届け出ができ使えなくできるなど、安全面の強化には力を入れているようです。

マイナポイントの還元率は25%!有効期限は?

マイナンバーカードを使って得られるマイナポイントの還元率は25%、ポイント上限は最大5000円でチャージや買い物をしたときに付与されます。もし2万円チャージすれば、一気に上限の5000ポイントがもらえるわけです。

ということは、2万円のワンピースなら実質1万5000円で手に入れられるということになりますね。ポイントの有効期限は2020年9月~2021年3月末となっています。

※2021年3月現在、マイナポイントの有効期間が半年間延長されました。2021年3月末までにマイナンバーカードを申請した方はマイナポイントの対象となります。マイナポイントを申込み、2021年9月末までにチャージまたは買い物をすることで上限5,000円分のポイントがもらえます。

マイナンバーカードと紐付けできるキャッシュレス種類一覧

改札で交通系ICカードを利用する人
【画像出典元】「stock.adobe.com/naka」

マイナンバーカードに登録できるキャッシュレス決済は、PayPay、楽天Payのようなペイ、Suica、SUGOCAなどの交通系ICカード、クレジットカードなどで総務省に申請登録している決済サービスが対象です。今後も順次更新されると思いますので普段利用している決済サービスが対象かどうか確認しておくといいでしょう。

登録キャッシュレス決済サービス
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/payment_service/

ますます加速するオンライン化の普及。マイナンバーカードも見過ごせない存在になりそうです。気になる人はマイナポイントが付くこの機会にチャレンジしてみてください。

マイナンバーカードが健康保険証代わりに!医療費控除手続きも楽に

ポイント高還元率の2大クレジットカードはコレ!ゴールドも意外と?