お金

ボーナスこそ計画性が大事!家計管理ができる人の賢い使い方

ためる

ボーナスこそ計画性が大事!家計管理ができる人の賢い使い方

【画像出典元】「 Dean Drobot-shutterstock.com」

毎月の給料に加えて年2回出るボーナス。心待ちにしている家庭は多いでしょう。気持ちが大きくなって勢いで大きな買い物をしてしまう前に、ボーナスの使い道や振り分けをしっかりと計画することが大切です。ボーナスはどう使うと良いのでしょうか。

今回は、家計管理を見直して、ボーナスを賢く使う方法を解説します。
 

ボーナスのもったいない使い方

【画像出典元】「Hananeko_Studio-shutterstock.com」

ボーナスの使い道として、多くの人が挙げるのが、

・貯金
・大きな買い物(車、家電製品、旅行など)

などです。そして案外多く聞かれるのが、

・毎月の赤字の補てん
です。

もしも毎月の赤字分をボーナスから補充しているなら、家計は危ない状態だといえます。毎月の家計が上手くいっていないということに加えて、ボーナスに期待しているのなら、すぐに見直しが必要です。

月々の家計は黒字?赤字?

ボーナスの計画の前に、まずは月々の家計の収支を見直しましょう。収入額の中で、支出額を抑えるのが家計管理の基本です。月々の収入額の中で生活し、可能なら貯金ができているのが理想です。

支出が収入額を超えるのなら、ボーナスはこの赤字を解消させるために使うことになります。まずは支出項目と金額を洗い出して、できるだけ支出をカットしましょう。
 

ボーナスが減額、もしくはゼロの場合も

今回のコロナウイルス感染症拡大のように、不測の事態によって社会情勢が大きく変わってしまうこともあります。順調だった事業が不振に陥ってしまい、企業によってはボーナス支給を見合わせるというケースも。

もしもボーナスを当てにして家計の赤字を見過ごしていると、「ボーナスが出ない!」という場合に「払えない!」事態に陥ってしまいます。

住宅や車などのローンも多額になるためボーナスを充てたくなりますが、これらもボーナス払いは設定しない方がよいでしょう。

出ないかもしれない、満額ではないかもしれない、という前提でもらえる額が確かではないのがボーナスだと認識し「出たらラッキー!」と思っておくといいですね。

ボーナスのおすすめの使い方

【画像出典元】「kai- stock.adobe.com」
 

ボーナスは、以下のように用途を大きく4つに分けるのがおすすめです。
 

1、「赤字の補てん」

家計は黒字化が前提ですが、どうしても月々の赤字が出る場合に、補充できる金額を用意しましょう。
 

2、「特別支出用」

日々の生活費以外の出費は案外多いものです。急なケガや病気や冠婚葬祭、また家電の買い替え、年払いをすべきものへの支払いなどに対応するものです。
旅行やレジャー、誕生日などの楽しいイベント支出の費用も、楽しい支出の費用も、ここで取り分けた金額のなかで考えるといいですね。

3、「貯蓄」

次いで、貯蓄です。収入があると、好きに使いたいという気持ちが大きくなってしまいがちですが、ボーナスをしっかりと貯蓄に回して貯蓄額を確実に増やしていきましょう。これができるかどうかで将来の貯蓄額に大きな差が生じてきます。

4、「投資」

そしてもうひとつ、貯蓄額に余裕があるときに検討したいのが「投資」です。ボーナスを利用して「投資で資産を増やす」ことを考えてみるのも良いでしょう。

投資信託や株式投資は投資方法の中でもメジャーな方法です。ボーナスの余剰金を資金として、将来に向けた資産形成のために、「貯める」⇒「増やす」ことを始めてみましょう。

ボーナス支給の有無やその金額は一定ではありません。状況に応じて、使い道を考えておくことで無駄遣いを防ぐことができます。普段から家族で話し合っておくのもいいですね。