4つの吉が巡るスーパーラッキーデイ【7月お金・恋愛・仕事占い】

監修・ライター
占い師マリ・カルロッタ・フォルトナータが、7月の暦占いをお届けします。
7月は、日本の旧暦で「文月(ふみづき)」と呼ばれる月です。由来の一つは、昔、7月7日の七夕の日に綺麗に机を清め、その上で文字を書き、書の上達を願って笹につるす行事にちなむと言われています。
ここから7月を「文披月(ふみひらきづき)」と呼び、それが「文月」という月の名前の由来になったというものです。
もう一つは、7月は稲穂が実る時期であったことから、「穂含月(ほふみづき)」と呼ばれ、その音から「文月(ふみづき)」になっていったというものです。いずれにしても、なんだか素敵な由来ですよね。
7月前半は、二十四節気【小暑(しょうしょ)】の頃。
今年の小暑は7月7日で、この日を境に本格的な夏の訪れを感じられやすくなる頃でもあります。
梅雨が明け、雷を伴うにわか雨や夕立が増え、湿気と暑さのバランスが乱れやすい時期でもありますから、体調管理はしっかりとしていきましょう。
そして7月後半には【大暑(たいしょ)】を迎えます。
今年の大暑は7月22日から。この日は一年で最も暑さが厳しくなる頃とされており、体力と気力の消耗に注意が必要です。暑さ対策とともに、水分補給をしっかりとしていきましょう。
また、今月は「土用の丑の日」がやってきます。
7月19日の土曜日と、7月31日の木曜日の2日がその日となりますが、昔から、この土用の丑の日に“う”のつく食べ物を食べると縁起が良い、健康に良いなどと言われてきました。ウナギが有名ですが、ほかにも、梅干し、うに、冬瓜(とうがん)なんていうのも良いかもしれません。
他にも、7~8月の土用の時期のしじみや、卵、餅なんかは、食べると縁起が良いとされています。ぜひ食卓に取り入れたいものですね。
さて、今月もっとも運気の良い日は、
◆7月24日◆
になります。この日は、
・天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)
・一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
・天一天上(てんいちてんじょう・てんいつてんじょう)
・大安
という4つの吉日が重なります。
・天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)
一年に数日しかない、最上の大吉日です。とても運気高く、何をやっても素晴らしい方向に向かう日となります。あなたが夢を叶えるために行動するなら、それに祝福が授けられるでしょうし、何か始めれば、とんとん拍子にうまくいくでしょう。叶えたい願いがあるのなら、この日に動くと大吉です。
恋愛、結婚、お金に関して特に強い運気ありです。非常にエネルギーの強い、大ラッキーな日となります。
・一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒の種が万倍にも実るという意味をもつ吉日で、小さな行動が大きな成果につながりやすい日です。新しいスタートや、金運・恋愛運の向上にも効果的。あなたがやりたいことに着手すれば、その一歩を後押ししてくれる力が働くでしょう。
ただし、この日は良いことだけでなく、悪いことも同じように増幅されやすくなります。例えば、借金をしたり、人と揉めごとを起こしたりすると、それが大きな問題に発展する可能性も。まく種は良いものであるよう、意識して過ごしましょう。
・天一天上(てんいちてんじょう・てんいつてんじょう)
どの方角に行っても吉とされる特別な期間で、その起源は平安時代にまでさかのぼると言われています。
この世には、天地を巡り四方を司る天一神(てんいちしん)という神様がいて、普段はその神がいる方角に向かうことが凶とされていました。しかし天一天上の時期には、この天一神が天に昇って地上を離れるため、方位の凶がなくなり、どの方角に出かけても吉となるとされています。
ただし、この期間中は、天一神の代わりに日遊神(にちゆうしん)という神様が地上にいるとされ、この神様は清潔を好み、不潔を嫌う性質を持ちます。掃除を怠ると災いを招くとも言われているため、天一天上の期間は特にこまめな掃除が吉です。
7月23日から、24日も含んだ、月末にかけての時期はこの天一天上の期間となります。外出や旅行はもちろん、お部屋の整理整頓にも力を入れてみましょう。きっと良い運気が巡ってきますよ。
・大安
吉日と言えばこの日をイメージする方も多いのではないでしょうか。よく知られている、万事大吉の日です。
暦占いである六曜のほとんどに『これをしたらいけない』という凶事があるのですが、吉日である大安の日にはこれが一切ありません。そこから、何をしても万事うまくいく、すべてのことが吉となる日となりました。何かやりたいこと、チャレンジしたいことがあるのなら、この日に始めると良い兆しが見えてくるでしょう。
7月24日にやってみると吉なラッキーアクション♪
◎お金を増やしたいあなたは
財布の整理をしましょう。不要なレシートを処分し、お札の向きをそろえ、できれば新しいお札を入れてください。この日はお金を整えることで金運が育つ日になります。通帳の記帳や家計簿チェックも吉。
◎恋愛の縁を呼び込みたいあなたは
神社仏閣への参拝が吉。特に、縁結びや安産、家庭円満などを司る場所がおすすめです。無理に遠出する必要はなく、近所の小さなお社でも構いません。
◎仕事で成果を上げたいあなたは
この日に報告書や企画書などの文書を整えると、大きな成果を出せるでしょう。自分の努力や結果を文章にすることが鍵となる日です。
◎不運を祓いたいあなたは
なんだか良いことないな、と思うのなら、この日にぬるめのお風呂に浸かり、塩をひとつまみ入れてみて。あなたの中の悪い運が出ていき、良い運がやってきます。
7月、他に運気の良い日は?
7月8日
寅の日(金運アップの日、お財布を買うと運気アップ。旅行の出発日に大吉の日)
7月11日
満月(お月さまのパワーがある日。お願い事をすると成就に近づく)
巳の日(金運アップの日、お財布を買うと運気アップ)
7月12日
一粒万倍日(一粒の種まきで万の実りがある日。何かをスタートさせると吉)
大安(何事も吉となる日)
7月23日
巳の日(金運アップの日、お財布を買うと運気アップ)
7月27日
一粒万倍日(一粒の種まきで万の実りがある日。何かをスタートさせると吉)
満(すべてが満たされる大吉日。結婚、新事、移転は大大吉。祝事は万事吉!)