お金

30代の生命保険は、こうやって選ぶ

そなえる

30代の生命保険は、こうやって選ぶ

photoAC

人生の中で、住宅の次に大きな金額の買い物と言われる生命保険。営業マンから勧められるがまま、よくわからず入っているという人も多いのでは?働き盛りでありながら、結婚や転職など人生の岐路に立つことも多い30代は、あらためて生命保険について考えるのに適した世代でもあります。独身または既婚という2つの視点から、30代が生命保険に加入する際に知っておきたいポイントを解説します。

生命保険の種類について確認しておこう

生命保険

出典元:「PhotoAC」

独身・既婚それぞれのポイントを解説する前に、生命保険の種類について確認しておきましょう。

<定期保険>
保障が10年や20年などの契約期間内のみ有効となるのが定期保険です。「掛け捨て」が基本で、その分保険料は割安となっています。契約期間が終わると何も残りません。

<終身保険>
保障が一生涯続き、何歳で死亡しても保険金が支払われるのが終身保険です。解約したときには解約返戻金がもらえるため貯蓄性があります。定期保険に比べると保険料が高いのが特徴です。

<養老保険>
保障と貯蓄の両方を併せ持つのが養老保険です。一定の契約期間内に死亡した場合には死亡保険金が、死亡せずに満期となった場合には死亡保険金と同額の満期保険金が支払われます。定期保険に比べると保険料は高くなります。

保険の種類の基本が理解できたところで、独身・既婚、それぞれのケースでの生命保険選びのポイントを見ていきましょう。

【独身の場合】保険にお金をかけるより貯蓄するのが得策のことも

説明する営業マン

出典元:「PhotoAC」

独身で養う家族がいないという場合、覚えておきたいのは「大きな金額の死亡保障は必要ない」という点です。

万が一のときに親や親族に迷惑をかけないよう葬儀代程度の死亡保障はあったほうがよいといえますが、それでも500万円以下の保障額で充分でしょう。独身でお金に余裕があるうちは、高い保険料を払うよりも貯蓄を増やすことに注力することが大切です。

おすすめなのは、解約返戻金が戻るタイプの終身保険です。死亡保障もつき、将来的に払い込んだ額よりも返戻金が多くなるような商品を選ぶと、貯蓄にもなります。

また、病気や怪我での入院に備えて医療保険やがん保険に入っておくことも考えたいところです。医療費自体は、高額な医療費を国が負担してくれる「高額療養費制度」などによって、ある程度抑えることができますが、入院によって仕事を休まざるをえず収入が途絶えたときに、保険が支払われるととても助かります。

おすすめは、掛け捨てで、終身タイプの医療保険。加入時の金額からあがらないため、若くて健康な30代のうちに入っておくと、生涯に払う保険料を抑えることができます。

なお、これらの保険は結婚した段階で見直しをする必要が出てきます。そんなときには次の「既婚の場合」を確認してみてください。

【既婚の場合】残される家族の生活を第一に考えたい

家族

出典元:「PhotoAC」

独身と既婚者の大きな違いは、なんといっても「養うべき家族がいる」ということ。特に、子供がいる一家の大黒柱であればその責任は重大です。

結婚後も共働きで子どもがいない場合は、さほど大きな見直しをする必要はありません。夫婦ともに、独身時代と同様の保障があればよいでしょう。受取人は妻あるいは夫に変更する必要があります。

結婚を機に妻が専業主婦になった場合は、夫の保険の死亡保障を見直すことも検討しましょう。夫の死後、収入が途絶えてしまうと妻は生計を維持することができなくなってしまいます。万が一のとき、どれぐらいあれば残された妻が生活に困らないかをイメージして、金額を設定することが必要となってきます。妻のほうは独身時代と同様で構わないでしょう。

子どもが生まれると、さらに死亡保障を上乗せする必要が出てきます。このとき、保険料が高い終身保険で上乗せすることが厳しい場合は、保険料が安い定期保険を組み合わせることも検討しましょう。子どもが独立するまでの期間を定期保険で手厚くしておけば安心です。


ライフスタイルや将来設計で選択のポイントが大きく変わってくる生命保険。わかりにくいからといって人任せにせず、より自分に合った保険を選びたいですね!