30代共働き夫婦の生活費はいくらが妥当?/FP相談
Wallet+ユーザーさまからいただいた「FPに相談したいお金のコト」に、FPの白浜がお答えします。今回は将来の余裕あるライフプランを考えた時に、現状の生活費はどのくらいが妥当かと悩む共働きご夫婦の相談です。
上手に貯める夫婦は共通点がある、お金で揉めない二人暮らしの家計管理術をFPが伝授
30代前半夫婦の相談内容
30代前半の共働き夫婦です。今後、子どもが生まれたり家を購入したりする可能性があります。将来的に年金が何歳からどのくらい貰えるかも読めず、60代以降のためにいくら必要か分かりかねています。将来的に余裕を持った生活をするために、現状で妥当な生活費割合をお伺いしたいです。(稲永ゆりえさん(仮名)・30代女性)
生活費の割合は型にはめず、自分らしく
これからライフイベントは目白押しですね! 先々が見通しにくい世の中なので、お金との付き合い方に不安を感じるのも当然です。
生活費の割合ですが、年齢や家族構成、今後のライフイベント、何にお金を掛けたいのかという価値観や将来の退職金など人それぞれ。
今の時点では特に型にはめて考えなくてもいいと思います。
2人暮らしはお金の貯め時!たとえば、専業主婦になったつもりで
家計の状況が詳しく分かりませんが、ただ、2人だけの生活をしている今は絶好の貯めドキであることは間違いありません。たとえば、専業主婦になったつもりで旦那さんの稼ぎ相当で生活できないか検討するのはいかがでしょう。つまり、ゆりえさんの稼ぎくらいは毎月貯めていくということです。
そうしておけば前倒しで資金が準備でき、お子さんの誕生やマイホーム購入時も心とお金に余裕をもって迎えられます。仮に月の手取りが20万円なら1年で240万円。5年で1200万円にもなります。
共働き費用は別途考慮してOK
たとえば、お子さんが生まれたら、幼稚園より多い保育料を負担するケースもあります。そんな時は幼稚園代を超える分だけ、共働きの経費として貯蓄額を減らすなど臨機応変に取り組みます。
この生活に慣れておけば、育児休暇に入って収入が少なくなった時や、状況が変わって専業主婦となる場合でもそれほど心配なく新生活に移行できます。
まずは、旦那さんの稼ぎ程度で生活して、残りは貯蓄。
もしうまくいかないようなら、そこでお金の使い方にメスを入れ、生活費の割合を検討するといいと思います。