「リボ払い」は本当にヤバいの?リボ払いのメリットとデメリットをFPが分かりやすく解説
目次
クレジットカードの支払方法で「リボ払い」を選択したことはありますか。月の支払額が一定になるため便利な仕組みのようですが、実は「リボ負債」や「リボ破産」という言葉もあるくらい、使い方によってはとてもリスクが高いんです。
【20代女性派遣社員の家計簿】リボ払いの返済…借金はもうコリゴリ!
リボ払いの仕組みと2つの種類「残額スライド方式」「定額方式」
では、リボ払いの仕組みを分かりやすく説明します。
カード会社によっても若干違うのですが、リボ払いには、「残額スライド方式」と「定額方式」の2種類があります。
毎月1万円ずつ支払う場合、残額スライド方式は、使った代金から1万円とその利息が上乗せされて引き落とされます。定額方式は、毎月1万円だけ引き落とされますが、この1万円には利息も含まれているので払い続けても、思ったほど元本は減っていません。
リボ払いの返済に苦しむ「リボ払い地獄」に陥る人がいるのはなぜ?
リボ払いの残高は、各カード会社で毎年伸びているようです。その手軽さから利用者が伸びていると思いますし、カード会社も収益を伸ばすため推奨しています。
実は知らず知らずのうちに支払い方式がリボ払いになっているという状況もあります。
カードを作ったときに、初期設定がこの「リボ払い」に自動的になっているケースがあります。よって大きな買い物をしても翌月の支払額が少なく、安心してまたカードを使い、買い物を繰り返した結果、あっという間に限度額いっぱいまで利用し、一括で返済することができずリボ地獄に陥るのです。これを避けるためには、カードの申込時に「リボ払い」での支払いになっていないかの確認が必要です。
リボ払い利用にメリットはあるの?
想定以上にクレジットカードを使いすぎて一括払いできないときなど、毎月の支払額を一定の金額に平準化することできるので、これはメリットともいえます。
しかし仕組みをよく知らずに使うと多重債務の状態に陥る可能性があるので十分ご注意ください。
リボ払いを実際にシミュレーションしてみよう
では次に実際にリボ払いを利用したときの返済額と総支払額を計算してみました。
20万円のショッピングを利用したとします。金利は平均して実質年率15%~18%程度ですが、ここでは15%で計算します。
毎月の返済額を5000円とします。単純に計算すると、40回で支払い終えますが、このケースだと、返済回数は56回になり、およそ5年間で払い終える頃には20万円がおよそ28万円になります。
カードのショッピング枠に限度額が50万円、100万円だった場合、どれくらい利息を払わないといけないか、想像しただけでも怖いですね。
リボ払い、一括払い、分割払いの違い
カード会社によっても若干異なりますが、クレジットカードの主な支払い方法は、翌月一括払い、ボーナス払い、分割払い、リボ払いの4種類あります。
この4種類の中で、利息という形で手数料を取られるのが、分割払いとリボ払いです。
翌月一括払い、ボーナス払いについては利息や手数料は取られません。
また、分割払いにしても利息や手数料がかからないカード会社もありますが、一般的に手数料がかからないのは2ヵ月までの分割払いで、3ヵ月以上の分割払いには手数料がかかることがあります。
分割払いの月数が多いほど利息の実質年率が高くなりますが、やはりリボ払いの利息の方が高く設定されているようです。
詳細はカード会社によっても異なりますので、分割払いやリボ払いを利用する場合は、よく調べてからご利用ください。
リボ払い利用における注意点まとめ
リボ払いの正式な名前は、リボルビング払いといい、リボルビングとは「回転する」という意味です。言い換えると、一定限度まで繰り返し融資を受けられることで、その元本と利息の支払いはぐるぐる回るイメージです。怖いですね。
実際は高い利息でカード会社からお金を借りているのですが、利用者はそのような感覚がなく分割払いを便利に利用しているという感覚です。
リボ払いは分割払いではなく「借金」という認識を持ち、利用する場合は計画的に利用するようにしましょう。もちろん利用しないに越したことはありません。
▼関連記事
【20代女性派遣社員の家計簿】リボ払いの返済…借金はもうコリゴリ!
【クレジットカードの基本のキ】分割払い、リボ払い、スキップ払い・・・どれがオトクなの?