お金

小学生で1000円は多い?子供のお小遣い平均相場は?何歳からあげる?

ためる 中村 賢司

小学生で1000円は多い?子供のお小遣い平均相場は?何歳からあげる?

【画像出典元】「stock.adobe.com/RFBSIP」

子供のお小遣い、一般的に平均でどのくらいの金額を渡すのが妥当でしょうか。「何歳からあげる?」「いくらあげる?」「そもそもあげない?」など考え方はさまざまですが、子供が小学2年生、3年生に進学したあたりから、お小遣いについてどうするか悩むご両親とよく出会います。

実は私もそうでした。娘が小学2年生の時からお小遣いを定期的にあげているのですが、最初はどうするか迷いました。また、お小遣いを通じて金銭感覚を身に付けさせるためにお金の教育をしようと張り切ったものの、上手くいかないこともたくさんありました。

そこで今回は、世間のお小遣い事情はどうなっているのか、子供にはどういうお金の使い方をさせた方がいいのかなど、なかなか人には聞けない子供のお小遣いについて、FPの私が実体験を踏まえご紹介します。

34歳主婦相談/夫の小遣い月8万円は多すぎでは?妥当な相場額を知りたい

子供のおこづかい年代別平均額と中央値

まずは年代別に子供のお小遣いの平均額、中央値などを見ていきましょう。

小学生の1カ月のお小遣い

※最頻値とは、最も多く回答された値です
※出典:金融広報中央委員会「第3回子どものくらしとお金に関する調査」(2015年)
※これ以降のデータも同ホームページ「知るぽると」に掲載されているデータを引用

●小学生のお小遣い(不定期で時々もらっている子供の平均額)

●中学生、高校生の1カ月のお小遣い

小学校高学年の最頻値が1000円という金額はちょっと小学生には高額のような気もしますが、中学生1000円、高校生5000円は妥当な金額ですね。

そもそもお小遣いはあげない?さまざまなお金の渡し方

お金について子供と話し合う両親
【画像出典元】「stock.adobe.com/New Africa」

金融広報中央委員会「知るぽると」のアンケート調査結果によると、小学生の7割強、中学生の8割強、高校生の約8割がお小遣いをもらっていると回答しています。また、お小遣いをもらっている相手は、親の割合が最も高いのですが、小学生では祖父母からもらっていると答えた割合も4割ほどありました。

お小遣いの渡し方もさまざまで、毎月決まった額を渡している「定額制」や、家のお手伝い(お風呂掃除、洗濯物をたたむなど)をしたときにその仕事に応じて金額を決めて渡す「報酬制」、文房具や参考書など勉強に使うお金や遊びに行くときのお金をその都度親に理由を説明してもらっている「プレゼン制」など、各家庭でルールを決めて渡しているようです。

私の場合は、家事は手伝って当たり前と言う視点から報酬制は導入せず、毎月決まった額が給料のように入ってきて、それをどのように使うか学ばせたかったので定額制にしました。

しかし、報酬制が悪いわけではありません。報酬制を導入している家庭から聞いた話ですが、母親が風邪で寝込んでしまったとき、自然と家事のお手伝いを無報酬でしたという例がありました。

またプレゼン制ではユニークな家庭もあり、高校1年生から3年生までの3年間、勉強や遊び、洋服などにどれぐらいのお金がかかるか子供に予算を立てさせ、その金額を高校入学と同時にまとめて渡したという家庭もありました。

今ではわが家でも中学生の娘に、勉強、遊び、洋服などにどれぐらいお金がかかるか予算を立てさせて本人が提示してきた金額をちょっと多いかなと感じつつ毎月渡しています。そのかわり毎月1回はお金の使い方について一緒に振り返りをして、予算と実際のお金の使い方がどうだったかを精査し、翌月分のお小遣いを渡すようにしています。

子供のうちに教えておきたい「お金教育」

レジで会計をする女の子
【画像出典元】「stock.adobe.com/pressmaster」

小学生に対しては、まずお小遣い帳を付けさせることは基本です。お小遣い帳を通じて、お金は使ったらなくなることや、目標を持って貯金することを学ばせましょう。

しかしアンケート調査によると、お小遣い帳を付けていると回答した小学生は2割前後、中学生は約2割、高校生にいたっては2割弱という結果です。お小遣いをもらっている約8割の子供たちがお小遣い帳を付けていないという結果はとても驚きました。家計簿が続かない人にも耳が痛い話ですね。

お小遣い帳の上手な使い方は、毎月お小遣いを渡すときに前月のお小遣いを何に使ったか親子で一緒に振り返ることです。そのためにも3つのお金について教えてください。

子供のうちにこれが理解できれば、大人になったときお金を賢く使うことができるようになります。子供が社会に出る前には、以下3つのお金の使い方を教えてください。これは大人が家計簿を付けるときにも参考になります。

34歳主婦相談/夫の小遣い月8万円は多すぎでは?妥当な相場額を知りたい

隙間時間にコツコツ稼げる?オススメお小遣い稼ぎアプリ3選

子供のお小遣いについてまとめ

今まで見てきたようにお小遣いの渡し方や金額などは各家庭によりさまざまです。この方法がベストというものはありませんので、家庭でルールを決めてそれに従ってお小遣いを渡していくようにしてください。

私は、お小遣いは渡さないより渡した方がいいと思っています。自分のことを振り返ってみて、子供のころ親とお金の話をしたことがあるでしょうか。私はありませんでした。だから今では子供と毎月1回以上は必ずお金の使い方について話をするようにしています。

高校入学後は子供に投資のことも教えたいですね。皆さんも無理のない範囲で子供とお金の話をするように心がけてみてください。