【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2024年1月MONEY編
目次
- 第10位:数百円で高配当株をGET!そのカギは「新NISA×単元未満株」!?
- 第9位:メリットばかりじゃない⁉新NISAのデメリットとその対応策
- 第8位:2024年の住宅ローン、金利が上昇すると返済額はいくら変わる?
- 第7位:孫へ不動産の生前贈与、税金いくらかかる?非課税にするには?
- 第6位:ダブルワークしたいけど社会保険料は抑えたい…どうすれば?
- 第5位:【年収別】昇給したらいくら増える?手取り早見表でチェック!
- 第4位:ジュニアNISAが廃止!2024年以降、代わりの運用はどうする?
- 第3位:はじめての同伴出勤体験記「正しいオトナのタカられ方」。
- 第2位:多子世帯の大学無償化、SNSで大ブーイング殺到のワケは?
- 第1位:子育て世帯に朗報!多子世帯への住宅ローン金利優遇、いくら減る?
今年は暖冬だと言われていますがまだまだ寒さが続きます。暖かい春が待ち遠しいですね。今回は「本当によく読まれた記事2024年1月MONEY編」。さっそく10位から紹介します!
第10位:数百円で高配当株をGET!そのカギは「新NISA×単元未満株」!?
例年、1~3月は高配当株に買いが入りやすい上、2024年1月から新NISAが始まったことにより、さらに高配当株への注目が高まる可能性があると金融メディアライターの山下さん。高配当株選びのポイントや、単元未満株を利用して少額投資する方法について解説した記事が第10位にランクインしました。
第9位:メリットばかりじゃない⁉新NISAのデメリットとその対応策
2024年1月に始まった新NISA。良いこと尽くめに見える新NISAですが、デメリットになる部分もあります。具体的なデメリットとその対応策をFPの白浜さんが解説した記事が第9位にランクインしました。
第8位:2024年の住宅ローン、金利が上昇すると返済額はいくら変わる?
今年はマイホームをGETしたい!と年初に決意した方もいるでしょう。家を購入する際に避けて通れないのがお金の話。2024年、住宅ローンや家選びをどうするべきかを考えたFPの権藤さんの記事を参考にしてみてください。
第7位:孫へ不動産の生前贈与、税金いくらかかる?非課税にするには?
祖父母が住んでいた家と土地の生前贈与を提案されている30代女性Tさんから、家と土地の贈与にかかる税金についてのご相談。非課税にできる制度やその利用条件はあるのでしょうか?FPの中村さんが回答します。
第6位:ダブルワークしたいけど社会保険料は抑えたい…どうすれば?
今年から副業をはじめたいと考えている方も多いと思います。ダブルワークで収入が増えると社会保険料の負担はどうなるのでしょうか?FPの白浜さんが「副業先の会社」での社会保険の加入要件や、手取り収入への影響など、押さえておきたいポイントや注意点を解説しています。
第5位:【年収別】昇給したらいくら増える?手取り早見表でチェック!
額面に比べて手取り額はどのくらいになるのでしょう。FPの内山さんが、手取り額が決まる仕組みを解説しています。年収300万~800万円まで、50万円刻みで、一目で手取り額が分かる表も掲載。どうやって手取り額を増やしていったらいいのか、考えるヒントになりそうです。
第4位:ジュニアNISAが廃止!2024年以降、代わりの運用はどうする?
ジュニアNISAに代わる今後の運用方法についてFPの権藤さんが解説した記事が第4位にランクイン。現在ジュニアNISAで保有している株や投資信託などの金融商品は、どうするのがいいのでしょうか。
第3位:はじめての同伴出勤体験記「正しいオトナのタカられ方」。
生粋の下戸という戦略プランナーの中村さん。酒の場が苦手という中村さんが61歳になる前に、はじめて「同伴出勤」を体験。正しくタカられてこそ、見えた世界とは?
第2位:多子世帯の大学無償化、SNSで大ブーイング殺到のワケは?
政府は「3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化する」との方針を固めました。しかし、その適用条件に対してSNSでは不満の声が続出。実際に大学無償化の対象となるのはどのようなケースなのでしょうか。ライターの箕輪さんが今回の問題点を見ていきます。
第1位:子育て世帯に朗報!多子世帯への住宅ローン金利優遇、いくら減る?
住宅金融支援機構などは子どもの人数に応じて、長期固定金利型住宅ローン「フラット35」の金利を優遇することを正式に決定しました。優遇制度の概要とどのくらい負担が軽減されるのか、シミュレーションを通して解説した記事が第1位にランクインしました。
2024年1月によく読まれていた記事は、新NISAや住宅ローン、大学無償化など気になる情報が満載!読み逃した記事を見つけたら、この機会にチェックしてみてください!次回のランキングもお楽しみに。