お金

就職・転職時に注意したい「ブラック企業の見分け方」

ためる

就職・転職時に注意したい「ブラック企業の見分け方」

【画像出典元】「kai- stock.adobe.com」

就職・転職先の企業が働きやすいかそうでないかは、できるなら入社を決める前に知りたいものです。実際に入社しないと見えにくいのが実情ですが、一般にブラック企業と呼ばれる企業には入社前でも分かるポイントがいくつかあるようです。

今回は、就職・転職時のブラック企業の見分け方について見ていきましょう。

急な失業にも慌てない!転職・失業系の人気記事5選

ブラック企業の特徴5つ

【画像出典元】「takasu- stock.adobe.com」

ブラック企業とはよく聞く言葉ですが、実は明確な定義は決まっていません(※)。

一般的に以下のような労働環境が当てはまる企業はブラック企業と言われています。

このようなブラック企業に入社してしまう前に、事前に確認しておきたい5つのポイントをご紹介します。

(※)参照:厚生労働省 ブラック企業とは

1.給与が低すぎる、給与が高すぎる

法律を違反するほどの低賃金は違法ですが、一方で給与が高すぎる場合も注意が必要です。

給与が高すぎる場合には、それ相当の成果が期待されているとも考えられます。とても達成できそうにないノルマが課せられて、強いプレッシャーをかけられることがあるかもしれません。

2.常に採用を行っている、採用数が多い

すぐに辞めてしまうためにそれを見越して大量採用するという企業があります。一度の面接ですぐに内定を出す企業は注意した方がいいかもしれません。

人材不足のため常に採用し、人数を確保したい企業は少なくないようです。大量に社員が辞めるには、何か辞めるだけの理由がありそうです。

3.労働条件をはっきり説明しない

面接のときに、業務内容や労働時間について質問しても、はっきりと答えてもらえないという場合は注意が必要です。採用時には労働条件を提示することが法律で決まっていますが、資料やHPに記載がない場合もあるので、念入りにチェックしましょう。疑問に思うことや聞いてみたいことはそのままにせず、面接でしっかりと確認することが大切です。

4.労働組合がない

労働組合があると、労働条件や環境について、社員が企業に交渉する機会が得られます。労働組合がない、あるいは労働組合が機能していない場合、働きやすい環境が整えられていない可能性があります。

5.有給取得率が低い

有給休暇があっても取得率が低いということは、有給休暇を取りにくい社風、環境である可能性があります。

有給休暇を取りやすい企業は、女性の出産・育児による休業後の復職もしやすい傾向があります。長く働きやすい企業かどうかの指標のひとつとして、有給取得率も参考にしましょう。

ブラック企業を見分けるための情報収集のしかた

【画像出典元】「polkadot- stock.adobe.com」

東洋経済新報社が発行する「就職四季報」では、3年後離職率、平均勤続年数、月平均残業時間などが確認できます。
参照:就職四季報2022
 

3年後離職率が高い企業は、労働条件が良くない企業である可能性があります。平均勤続年数を確認すれば、長く働きやすい職場なのかを判断できるでしょう。月平均の残業時間は、過労につながるような働き方をする企業なのかどうかの参考になるでしょう。

またハローワークでの求人票も確認しましょう。給与についても基本給とそれ以外の手当の内訳や、みなし残業代について記載されているので労働条件についての情報を得ることができます。
参照:厚生労働省 ハローワーク求人情報の見方
 

口コミサイトなどで評判を見てみるのもよいでしょう。気になる企業があれば、会社名で検索してみると、働きやすさや風通しのよさなど内部の雰囲気などを確認できるかもしれません。

 

転職をしたい場合には、ブラック企業の注意点をチェックするとともに、事前に企業の情報を集めて確認しておくことが大切です。しっかりと準備をして、転職を成功させましょう。