【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2022年11月編
目次
- 第10位:扶養内で働きたいけど、失業手当は年収に含まれる?/30代女性相談
- 第9位:離婚後、がんが見つかりこれからのお金が不安…42歳女性FP相談
- 第8位:今年〇〇した人はふるさと納税で損するかも!?注意点は?
- 第7位:【保存版】妊娠・出産で医療費控除の対象になるもの・ならないもの
- 第6位:【男性編】2000万以上稼ぐお金持ちの特徴、貧乏な人の特徴
- 第5位:2022年冬の電気代も高騰続く。この冬やるべき暖房費節電アクション
- 第4位:えっ、意外と私立大学の方が安い!?給付型の学内奨学金制度とは
- 第3位:10月からマイナ保険証の窓口負担見直し、結局持ってた方がお得?
- 第2位:12星座占い金運・恋愛運ランキング【2022年11月25日~12月9日】
- 第1位:個人の副業にも影響あり!インボイス制度、登録は来年3月まで
12月に入ると時間の流れが加速する気がしませんか?仕事も家事も忙しくなりそうですが、体調を崩さないよう気を付けたいですね。さて今回は「本当によく読まれた記事ランキング2022年11月編」をお届けします。まずは第10位の記事からどうぞ!
第10位:扶養内で働きたいけど、失業手当は年収に含まれる?/30代女性相談
第10位は「FPに聞きたいお金のこと」のコーナーです。今回の相談は、失業保険を受給中の30代女性から。夫の扶養から外れないようにパートで働きたい彼女ですが、失業手当は年収に含まれるのでしょうか?
第9位:離婚後、がんが見つかりこれからのお金が不安…42歳女性FP相談
第9位の「うちの家計簿」は、FPの世継さんの元へ依頼されたお客様の家計簿を診断するコーナーです。今回診断するのは、離婚後がんが見つかった42歳Kさんの家計簿。治療を控えたKさんに、家計や医療費について世継さんがアドバイスしました。
第8位:今年〇〇した人はふるさと納税で損するかも!?注意点は?
返礼品や寄付金控除など、メリットが多いことで知られるふるさと納税。でも、中にはふるさと納税をするとかえって損をしてしまう人もいるそうです。ふるさと納税で損をするかもしれない人とはどんな人か、こちらの記事でチェックしてみましょう。
第7位:【保存版】妊娠・出産で医療費控除の対象になるもの・ならないもの
妊娠・出産の際、医療費控除を受けられることがあります。医療費控除の対象となる妊娠・出産費用にはどんなものがあるのか、そして控除を受けるといくら戻ってくるのかを解説してくれたのはFPの白浜さん。医療費控除の申請方法も教えてくれました。
第6位:【男性編】2000万以上稼ぐお金持ちの特徴、貧乏な人の特徴
経済的・社会的に成功した人たちには共通した特徴があるそうです。また、貧乏な人にも共通する特徴があるのだとか。それぞれの習慣や特徴にはどんな違いがあるのでしょう?お金持ちの習慣を真似すれば、成功者に近づけるかも。
第5位:2022年冬の電気代も高騰続く。この冬やるべき暖房費節電アクション
電気代の値上げが続いています。電気代が1年でもっとも高くなる寒い季節をどうやって乗り切るかが問題です。こちらの記事では、この冬取り組みたい節電アクションをご紹介。地道ながらも着実な方法で電気代を抑えていきましょう!
第4位:えっ、意外と私立大学の方が安い!?給付型の学内奨学金制度とは
人生の三大支出の1つといわれる教育費。どのようにやりくりするかは、ライフプランに大きく影響します。そんな教育費を支援してくれる奨学金制度やその注意点について、FPの内山さんが解説してくれました!
第3位:10月からマイナ保険証の窓口負担見直し、結局持ってた方がお得?
マイナンバーカードに健康保険証を紐づけて利用する、通称「マイナ保険証」。10月よりマイナ保険証利用時の窓口負担が見直されていますが、結局持っていた方がお得なのでしょうか?ライターの箕輪さんが、マイナ保険証のメリットや導入が進まない理由を解説してくれました。
第2位:12星座占い金運・恋愛運ランキング【2022年11月25日~12月9日】
第2位は「mymo占い」です!ワクワクの占いランキングと、絵を描く占い師たたーた☆さんからのメッセージが楽しい人気コンテンツ。11月下旬から12月上旬にかけての金運第1位はさそり座さん、恋愛運第1位はやぎ座さんでした!
第1位:個人の副業にも影響あり!インボイス制度、登録は来年3月まで
2023年10月からインボイス制度がスタートします。個人事業主に大きな影響のある制度ですが、実は副業をしている人にとっても他人事ではないかもしれません。インボイス制度の仕組みや個人の副業に与える影響について、FPの内山さんが分かりやすく教えてくれました!
本当によく読まれた記事ランキング2022年11月編には、マイナ保険証やインボイス制度など、新しい制度についての記事がランクインしていました。変化の多い近頃は、いろいろな記事を読んで情報を集めておくのがおすすめです。それでは次回のランキングもお楽しみに!