くらし

無骨な台車がお洒落なトロリーフラワーカートにDIYで大変身!

2000円でかなうコト ゆぴのこ

無骨な台車がお洒落なトロリーフラワーカートにDIYで大変身!

ゆぴのこ

監修・ライター

あちこちに花が咲く季節。“わたしの家にも花を飾りたい!庭に置きっぱなしのあの殺風景な台車、じゃまなんだけど、花を置けないものかしら?”

こんなとき頼りになるのがカリスマDIYerのゆぴのこさん。アドバイスをもらいに行ってきました!

無骨な台車を見て、ゆぴのこさんが提案してくれたのは、なんと「トロリーフラワーカート」。

荷台

出典元:ゆぴのこ

こんな味もそっけもない実用一点張りの台車が「トロリーフラワーカート」にほんとに変身させられるのでしょうか???

では、作り方の手順を聞いてみましょう。

トロリーフラワーカートの作り方 1)木箱を作る

木材

出典元:ゆぴのこ

「まずは台車に被せる木箱を作っていきましょう」

材料は1cmほどの厚みのラワン合板を使います。底の部分になる大きめの板1枚とサイドの板4枚(ここでは2枚でワンサイド分にする)。組み合わせるときに当て木として使う角材も用意します。

台車のサイズに合わせてカットしてください。底板には、取っ手を通す縦長の穴1カ所と水はけ用の穴2カ所をノコギリで穴を開けます。

木材でき箱を作る

出典元:ゆぴのこ

サイドの板は細長い板を2枚継ぎます。間に少し隙間を作りたいので、板をはさんで、端に角材をボンドで接着。(両端に置いている板は押さえ用)

木箱の完成

出典元:ゆぴのこ

底板に角材付きのサイドの板2枚を釘を打って取り付け、もう2枚は角材なしで、そのまま釘で取り付けます。これで箱が完成!

トロリーフラワーカートの作り方 2)色を塗る

保護剤を塗る

出典元:ゆぴのこ

外に置くものなので保護剤(茶系)を塗り、一日かけて乾かします。

白ペンキを塗る

出典元:ゆぴのこ

次に白のペンキをサッとひと塗り。「べタッと塗らないで、かすれたように塗るのがコツです」

なるほど、この辺がテクニックですね。

トロリーフラワーカートの作り方 3)ステンシルする

さらにいい感じにするためにステンシルします。

文字を切り抜き

出典元:ゆぴのこ

好きな言葉を好きな字体でプリントアウト。それをカッターで切り抜きます。

ステンシルする

出典元:ゆぴのこ

箱の好きな位置にステンシルした紙をマスキングテープなどで固定。アクリル絵の具(100円ショップにあり)をスポンジ(キッチン用でOK)につけて、ポンポンと上から押していきます。

「絵の具がつきすぎないように、初めに新聞紙にポンポンして絵の具の量を調節するといいですよ」

ステンシル上がり

出典元:ゆぴのこ

わあ、すてきに仕上がりました!

オイルステインで汚す

出典元:ゆぴのこ

さらに使用感を出すためにオイルステイン(木部用着色剤)で汚します。

箱を荷台にかぶせる

出典元:ゆぴのこ

できた箱を台車に被せると、ほら、このとおり!

花を入れる

出典元:ゆぴのこ

花を入れると、まあ、なんてすてき! これがあの無愛想な台車だったなんて、信じられない!

木材が余ったので、これも使えないかとゆぴのこさんに欲張りを言ってみました。

「じゃ、ステインもできるようになったことだし、サインピックを作っちゃいましょう!」

わー、その発想はなかった! 楽しそう。

サインピックの作り方 1)パーツをペイント

端材をペイント

出典元:ゆぴのこ

余った木材を好きな形にカットしてペイント。「サイズや形はあえてバラバラにしてもいいですよ。一色じゃなくて、いろいろ色を変えてもかわいいです」

サインピックの作り方 2)ステンシルする

ステンシルする

出典元:ゆぴのこ

それぞれ好きな言葉をステンシルして、アクリル絵の具でポンポン。「アンティークリキッドで汚すと、さらに味が出ていいですよ」

さすがです!

サインピックの作り方 3)組み立てる

角材に取り付ける

出典元:ゆぴのこ

角材にパーツを釘で取り付けて完成! 地面に刺す時は先を尖らせましょう。


ほとんど使い道がなかった台車が、アイデアとセンスでこんなにラブリーなトロリーフラワーカートになるなんて、さすがにゆぴのこさんです。今回買ったものは木材だけ。2000円もあれば大丈夫。

これ、もともと台車だから動かせるところがグッド! 見せたい場所に自由自在に移動~♪ このトロリーフラワーカートが一つあるだけで、庭のイメージがグンとアップしちゃいました。サインピックまで作れて、大満足!

好きなものを自分で作るDIYはお金も節約できて、何より生活を生き生きしたものにしてくれます。