子どもの金融教育どうしてる?参考にしたい金融教育記事TOP5
目次
お正月にもらったお年玉、そのまま貯金していませんか?お年玉は子どもの金融教育にぴったりの教材。年始めに、子どもの金融教育を始める良いチャンスかもしれません。今回は金融教育の参考になる記事をご紹介します。
第5位:子供のお金教育してる?親子で金融知識が身につく家計管理アプリも
キャッシュレスが進む現在、家庭において子どもたちにお金の使い方をどう教えていくべきなのでしょうか?子どもの金銭感覚を養うために、親がやるべきこと・やってはいけないことに加え、FPの内山さんが親として教えてきたことを紹介した記事が第5位に。親子でコミュニケーションを交わしながら、理想的なお金の使い方ができるようになるといいですね。
第4位:2022年は金融教育元年!私が娘と実践したお金の勉強法とは
『金融リテラシー』とは、金融・経済・お金に対する知識や教養のこと。家庭内で金融リテラシーを高めるにはどうしたらいいのでしょう。実際に子育て中のライターの織瀬さんが、年少の娘さんにお金の大切さや使い方を教えたエピソードを参考にしてみましょう。昨今の日本で金融教育が推進される背景と具体的な取り組みも紹介しています。
第3位:子供へのお小遣い、いつからが正解?金融教育におすすめのアプリも
子どもにお小遣いを渡すタイミングや、未就学児に対する金融教育についてライターの織瀬さんがまとめた記事が第3位に。キャッシュレス化が進み、子どもを取り巻くお金の状況が急激に変わる昨今ですが、子どもが小さい内は楽しみながらお金に触れることが大切なのだそう。おすすめのアプリも紹介しています。
第2位:自由研究にも最適!夏休みは子供と一緒に「マネーリテラシー」教育
マネーリテラシーを子どもに身に付けさせるにはどうしたらいいのでしょう。FPの権藤さんが、子どもに伝えたいマネーリテラシーの考え方から、家庭の中での金融教育のきっかけになるような児童書や絵本、おすすめのゲームや取り組みなどを紹介しています。春休みや夏休みなどの長期休暇にぜひ家族で取り組んでみてはいかがでしょうか。
第1位:今、気になる金融リテラシー。アメリカの金融教育ってどんな感じ?
ニューヨーク在住20年以上のジャーナリスト、安部かすみさんがアメリカの金融教育の最新事情をレポートしてくれた記事が第1位に。アメリカの子ども達は何才から金融教育を始めているのでしょうか?また、知識層向けにはどのような金融教育があるのでしょうか?とても興味深い内容です。
金融リテラシーを高める金融教育は、これからの子ども達にマストな必修項目になりつつあります。まずは家庭内でお金の話を始めることから楽しく取り組んでみてはいかがでしょうか。