お金

子供の医療保険は必要?それともいらない?選ぶ際の3つのポイントとは

そなえる 中村 賢司

子供の医療保険は必要?それともいらない?選ぶ際の3つのポイントとは

【画像出典元】「stock.adobe.com/Nattanon」

子供の病気やケガに備えて、医療保険に加入するべきか考えているご家族も多いことでしょう。日本では公的保障が充実しているので、あえて民間の医療保険に加入する必要があるかどうか悩むところ。子供が医療保険に加入した場合のメリット、デメリットにはどのようなものがあるのか、見ていきましょう。

子供の医療保険の加入率

生命保険文化センターが平成30年に発表した「生命保険に関する全国実態調査」によると、子供(未婚で就学前・就学中)の生命保険への加入率は51.1%でした。

就学前・就学中の子供が万が一死亡したときに親が死亡保険金を求めるケースは基本的にありませんので、加入率は病気やケガをした際に保障される医療保険への加入率と考えて良いでしょう。二人に一人が何らかの保険に加入しているイメージです。

出典:生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」平成30年度 (21頁参照)

子供の医療保険の種類は3つ

医療保険
【画像出典元】「stock.adobe.com/takasu」

「定期型」

定期型は加入時に保険期間が定められている契約パターンです。例えば「15歳で保険期間が満了する」「保険期間を10年で契約する」など期間を区切ることで保険料を安く抑えることができます。また生協などの共済は、あらかじめ契約が終了する年齢を定めている商品もあります。

「終身型」

民間の生命保険会社の医療保険には0歳から加入、保険期間を終身に設定できるものがあります。終身型は保険期間の定めがなく、保険料を支払っていれば保障が続く契約方式です。被保険者の加入年齢が若ければ保険料が安くなり、その保険料が解約するまではずっと継続することが特徴です。

「学資保険の特約」

教育費を貯める手段として根強い人気の学資保険ですが、保険会社によっては特約で医療保障を準備しています。一つの契約で教育費と医療保障の両方を準備できるため人気はありますが、医療保障を準備するための費用が含まれているので「お金の増え方」という側面では特約なしの商品に負けてしまいます。

子供が医療保険に入るメリット、デメリットとは

子供に医療保険が必要か否かというのは、よく議論の対象になります。これは日本の公的な医療制度に加え、各自治体が子育て支援として独自のサービスを行っていることが要因といえるでしょう。

自治体にもよりますが、一般的には小学生までは通院する費用を助成したり、入院に伴う医療費が不要であったりと、医療費を負担することになっても低額の負担で済むことがあげられます。

子供が医療保険に入るメリット

基本的には公的医療制度を活用すると子供の医療費は低額もしくは不要になるケースが多いです。ただし、それ以外の雑費が必要になったり、入院の付き添いで親が仕事を休み収入が減少したりすることもあるでしょう。そんなとき、子供が医療保険に加入していれば、給付金を活用し、雑費や収入が減少した分を補填できるというメリットがあります。

子供が医療保険に入るデメリット

一言でいえば保険料が必要ということでしょう。中学生までは入院費用が不要な自治体などもあり、わざわざ医療保険に加入する必要はないという考え方もあります。その場合は毎月の保険料が不要な出費という考え方もできます。

子供の医療保険、賢い選び方ポイント3つ

子供の医療保険が必要か否かはご家庭の判断によりますが、もし医療保険に加入するのであれば以下の点に注目しましょう。

保障の目的は何か

子供の医療保険に限らず、何が目的で医療保険に加入するのかを考えましょう。基本的に医療保険は入院しなければ、給付金を受け取ることができません。病気はそれほど心配していないけれど、ケガでの通院に備えたいという目的であれば通院して給付金を受け取れる商品を選ぶ必要があります。

掛け捨てか、貯蓄型か

子供に限らず、医療保険は見直し前提で考えましょう。例えば今の3歳児が30年後に受ける医療サービスに対して、現在の保険内容で十分かどうかは分かりません。医療技術の進歩に合わせて医療保障は年々進化しており、その時々で見直しすることが必要でしょう。そうなると掛け捨てで契約する方が保険料は安く済みます。

保険料で選ぶ

民間の生命保険会社の商品と生協などの共済商品を比較しても、金額的にはあまり大きな差はありません。ただし通院の保障において、共済は通院給付が含まれている、あるいはオプションで付けても毎月の費用はそれほどかからないものが多いですが、民間の生命保険会社の場合は通院特約を付けると保険料が上がりやすい傾向にあります。

求める保障に合わせて保険料を考えましょう。子供の医療保険に限ったことではありませんが、保険を選ぶ際は求める保障を決めて、その後に保険料の比較をしましょう。

先進特約が付いているか

先進医療とは、公的保険の適応を受けていないが医療効果が期待できる高度な治療法を指します。一般的には放射線などを用いたガン治療などが知られています。子供の病気で先進医療を用いる可能性は極めて低く、基本的に先進医療特約は不要だと思います。ただし、先進医療に対する備えが必要という状況であれば、民間の生命保険会社で選択しましょう。

終わりに

抱擁する家族
【画像出典元】「stock.adobe.com/ty」

生命保険の加入を検討するときは以下の点に注意しましょう。

日本の子供の医療に対する公的サービスは非常に充実しています。そのため基本的に生命保険は不要だと思いますが、親心として保険を準備しておきたいという気持ちももっともです。

もし子供の医療保険を準備するのであれば、保険に何を求めるかをしっかり考えて選びましょう。

知ってる?医療保険を請求しても給付されないケースをおさらいしよう

「無保険期間」が生じない保険の変更タイミングを知りたい/20代女性相談