お金

子供3人、教育費の貯め方どうすれば?/30代共働き相談

FPにききたいお金のこと 白浜 仁子

子供3人、教育費の貯め方どうすれば?/30代共働き相談

【画像出典元】「stock.adobe.com/shara」

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、FP白浜がお答えします。今回のご相談は、子供が3人いらっしゃる30代のKさんから。子供の教育費について、どう貯金し、口座をどう管理するかについてのご相談です。

子供3人家庭30代女性Kさんからの相談内容

現在、夫34歳、私35歳(共働き)、長男6歳、次男5歳、今年9月出産予定の3男、もうすぐ5人家族になります。上の子供2人は子供名義の通帳を作ってそれぞれ積み立てていましたが、最近、少しでも利息が増えると良いなと思うようになりました。今は私の個人年金保険として一部貯蓄しており、残りは児童手当等が振り込まれる子供達用の預金口座を夫名義で作って貯蓄しています。

今後はただ口座に預けておくのではなく、少しでも増やしたい気持ちがあるのですが…

 ①できれば増やしていけるような、よい貯蓄方法はないでしょうか?
②出産祝いやお年玉、誕生日にもらうお金など、今は一つにまとめて貯蓄していますが、兄弟で分けたほうがいいのでしょうか?またもらう金額に差があるので、その分は親が補てんした方がいいのでしょうか?
 ③大学に行かないなどで教育資金として貯めた貯蓄を使わなかった場合、子供に渡すタイミングはいつがいいのでしょうか?

私自身が高卒で、親が貯蓄したお金をもらうという経験がなく、そもそもまとまったお金を子供に渡すことが子供のためになるのか?などたくさんの迷いがあります。

①    教育費の貯金方法

教育費を貯める
【画像出典元】「stock.adobe.com/Monster Ztudio」

今頃は、第3子もお生まれになり、にぎやかに過ごしておられることと思います。おめでとうございます。教育資金の貯め方や管理方法のご質問ですね。順番にお答えしていきましょう。

まず教育費の貯蓄方法ですが、確かに預金に置いておくままではもったいないですよね。私は、使う予定が10年以上先の資金は、投資を検討しても良いと思います。投資初心者でしたら、まずはつみたてNISAがおすすめです。年間40万円までの積立投資なら、各投資年から20年間非課税で運用できます。払い出しは必要な分だけできるため、それぞれの大学進学時に少しずつ現金化するのはいかがでしょうか。

もちろん投資はリスクを伴うものですから、経済状況などによって運用が良い時も悪い時もあります。もし相場が悪いタイミングでお金が必要になった時には、投資のお金を使わず、手元にある預貯金で一旦立て替えるなど、余裕を持った金額の範囲で投資するのがコツです。まずは5000円、1万円など少額で検討してみると良いでしょう。

②    子供別に口座を作るべきか、残高は同額にすべきか

貯金する女の子
【画像出典元】「stock.adobe.com/pingpao」

私にもKさんと同じ3人の子供がいます。もう成人していますが、おっしゃる通り、お祝いをいただく人も金額もその時々で違っていました。特に第1子は何かとお祝いをいただく機会が多かったように思います。

その都度、補てんをして残高を同額にするのは、Kさんへのプレッシャーにならないか心配です。ですので、口座は分けなくても良いと思います。しかし、子供の銀行口座を作ることは賛成です。主な目的は金融教育です。

たとえば、お年玉だけは各人の口座に貯めてあげて、お金のことが分かるようになる小学生くらい(小遣いをあげる歳)になったら、様子を見て通帳を子供に渡し、自分で管理させるというのはいかがでしょうか。とはいえ最初は、頻繁に通帳から入出金させるわけではなく、お年玉をもらったときに、「貯めるお金」「使うお金」を考えさせるということでもよいと思います。

お金は使えば無くなるし、コツコツ貯めると大きなお金の準備ができて、高価なおもちゃなどが買えるようになる。もちろん買ったらそのお金は無くなる。このようなお金の勉強を経験させられます。

③    教育資金を使わなかった場合に贈与するタイミングは?子供のためになるのか?

使わなかった教育費をお子さんに渡したい気持ちと同時に、まとまった資金を渡すことが子供にとって良いことなのかという心配もあるようですね。でも、今の時点で言えるのは、その時々で考えるしかないということに尽きます。子供が置かれている状況や、どんな考えを持った大人になっているのかも関係するからです。

私は、今の時点では渡すタイミングを特に決めず、子供が困っているときにそっとサポートしてあげる資金にしよう・・という程度の考えで良いと思います。それが結婚資金だったり、車の購入だったりする場合もあるでしょう。また、孫が生まれたら、孫の教育資金に充てるのも良いかもしれません。

ひとつ気になるのは、子供の教育費は進路によって随分と開きが出る点です。準備していた教育費を使わなかった子供もいれば、想定以上の費用が掛かったという子供もいるかもしれません。平等にしてあげたい気持ちはよく分かりますが、使うお金を同額にするのではなく、それぞれが進みたい進路に挑戦できる機会を公平に与えてあげることに視点を置くことが大事だと思います。また、ご夫婦の老後資金の準備も必要ですので、あまり無理されませんよう。

児童手当を今使わずにちゃんと貯めていて、ご質問の内容からも子供を思うKさんのお気持ちが伝わってきます。いろんな考え方があると思いますので、ひとつの考え方として参考にしていただけましたら幸いです。