お金

【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2024年5月MONEY編

【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2024年5月MONEY編

梅雨の季節になりました。じめじめとした気候ですが、雨の日ならではの楽しみを見つけて明るく過ごしたいものですね。今回は「本当によく読まれた記事ランキング2024年5月MONEY編」。まずは第10位から紹介します!

第10位:貯金を増やしたいなら、まずはスマホ代!すぐにできる節約法とは?

【画像出典元】「insta_photos/Shutterstock.com」

収入は手取り20万8000円、月の貯金額が2万円の30歳独身女性Yさんからの「お金を貯めるために家計の見直しをどこからしたらいいでしょう」という相談内容。FPの世継さんは通信費の見直しを提案します。その具体的な方法とは?

記事はこちらから

第9位:25歳からiDeCo、60歳での受取額はいくら?節税額も試算

【画像出典元】「stock.adobe.com/globeds」

25歳からiDeCoを始めて、60歳で受け取ると掛金はいくら増えて、税金はいくら節税できるのでしょうか。年収400万円、運用利回り3%の条件でFPの白浜さんがシミュレーション。掛金月1万円と2万3000円の場合ではどうなるのでしょうか。

記事はこちらから

第8位:円安が定着しそうな今、考えておいた方がいいお金の問題とは?

円安傾向が続き、1ドル=100円で説明する時代から1ドル=150円で説明する時代へ変化しつつあります。このような状況下で私たちは生活やマネープランをどう考えていけばいいのでしょうか。FPの山崎さんが解説します。

記事はこちらから

第7位:【6月から】診療報酬改定、医療費の自己負担はいくら増える?

【画像出典元】「stock.adobe.com/DESIGN ARTS」

医療費の負担も増えることになりそうな2024年。この記事ではFPの内山さんが診療医療・介護・生涯福祉サービスの報酬・基準が同時に改定される「トリプル改定」の中身について説明。また、どのように医療費が決まっているのか、領収書を見る際の注意点などを解説しています。

記事はこちらから

第6位:別居で年金暮らしの両親を扶養に入れられる?気を付ける点は

【画像出典元】「stock.adobe.com/beeboys」

「まだ元気に過ごしている両親(退職済み・別居)を扶養に入れようと思っています。そもそも別居している親を扶養に入れることは可能なのでしょうか?また扶養に入れるメリットとデメリットを教えてほしい」と40代男性Yさんからの相談。FP内山さんの回答は?

記事はこちらから

第5位:全然乗ってない車、自動車税を免除する方法とは?

【画像出典元】「stock.adobe.com/tiquitaca」

全然乗っていない車って、自動車税は免除されないものでしょうか?長期の入院や海外勤務など、しばらく自動車を利用しないのであれば、自動車税が免除される方法があります。FPの権藤さんが自動車税について解説しています。

記事はこちらから

第4位:時短勤務のお金の不安を解消する!?「育児時短就業給付」とは?

【画像出典元】「stock.adobe.com/LIGHTFIELD STUDIOS」

時短勤務によって減少する収入を補うことができる「育児時短就業給付(仮称)」の創設が2025年実施を目標に検討されています。制度の概要と、女性が正社員として働き続けることの難しさ、さらに金銭的支援以外に求められる支援についてまとめた記事が第4位にランクインしました。

記事はこちらから

第3位:マイナカードの全機能をスマホに搭載へ。どんなメリットがあるの?

【画像出典元】「Vector Stock Pro/Shutterstock.com」

マイナンバーカードの全機能をスマートフォンに搭載することを含めたマイナンバー法の改正案が成立しました。これにより私たちの生活はどのように変わるのでしょうか。そもそもマイナンバーカードの経済的メリットとは?ライターの箕輪さんが解説します。

記事はこちらから

第2位:マイナンバーと預金口座が勝手に紐づけされるの!?口座管理法とは

【画像出典元】「Nostagrams/Shutterstock.com」

令和6年4月1日から施行された「口座管理法」により預金口座とマイナンバーの紐づけを行う手続きが銀行などの金融機関の窓口で始まりました。SNS上では「預金口座にマイナンバーが強制的に紐づけられてしまうのでは」「すべての財産を管理されてしまうのでは」などの不安の声が叫ばれています。口座管理法とはどのような法律なのか、メリットとデメリットについて解説した記事が第2位にランクインしました。

記事はこちらから

第1位:6月から始まる定額減税、対象者は?どこを見たら減額分が分かる?

【画像出典元】「stock.adobe.com/Nuthawut」

6月から一人あたり4万円の定額減税が行われます。本当に減税されているのか、そして自分はいくら減税されているのか気になる方も多いのではないでしょうか。定額減税の確認の仕方やよくある疑問点について解説した記事が第1位にランクインしました。

記事はこちらから

2024年5月は新しい法律や、それに伴う改正点などについての記事がよく読まれていました。気になる記事はこの機会にチェックしてみてくださいね。次回のランキングもお楽しみに!