【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2023年1月MONEY編
目次
- 第10位:今年がラストチャンス!「ジュニアNISA」廃止後の賢い使い方を解説
- 第9位:ふるさと納税、控除限度額はいつの年収で計算する?コレで確認!
- 第8位:「5年前みなし繰り下げ」年金制度開始、結局何歳で受け取るべき?
- 第7位:2024年完全リニューアルのシンNISA、今年絶対しておくべき事は
- 第6位:1月から車検証が電子化!何が変わる?メリットデメリットは?
- 第5位:クレジットカードの不正利用が今急増中!その時どう対処する?
- 第4位:事前に要チェック!会社員が確定申告でやりがちなミス・失敗5選
- 第3位:なぜ地方の街は死ぬほどどうでもいい景観に成り果ててしまうのか!?
- 第2位:退職後の保険は任意継続と国保どちらが得?【年収・扶養別比較】
- 第1位:奨学金を打ち切られた息子。今後の教育費は…/シングルマザー相談
2023年はお金に関わるいろいろな制度が変わります。mymo読者も最新情報に興味があるのではないでしょうか?早速「本当によく読まれた記事ランキング2023年1月MONEY編」をチェックしてみましょう!!
第10位:今年がラストチャンス!「ジュニアNISA」廃止後の賢い使い方を解説
2023年までで廃止が決まっている未成年を対象としたジュニアNISA。「18歳までの払い出し制限」が撤廃されてから注目が集まっています。廃止後もメリットが大きいというこの制度についてFPの中村さんが解説してくれました。
第9位:ふるさと納税、控除限度額はいつの年収で計算する?コレで確認!
返礼品だけでなく税金の控除も受けられるふるさと納税。控除上限は所得によって決まりますが、自分の寄附限度額はどうやって確認したらいいのでしょうか。簡単に算出する計算方法を知れば見込み金額が分かって安心ですね。
第8位:「5年前みなし繰り下げ」年金制度開始、結局何歳で受け取るべき?
2023年4月に始まる「5年前みなし繰り下げ」制度や繰り上げ受給や繰り下げ受給のメリット・デメリットは気になるところですね。年金の受給年齢をどう考えるべきなのか?
第7位:2024年完全リニューアルのシンNISA、今年絶対しておくべき事は
2024年、NISA制度は大改革されます。リニューアルを前に今年しておきたいことを解説した記事が第7位になりました。
第6位:1月から車検証が電子化!何が変わる?メリットデメリットは?
2023年1月4日に普通自動車の車検証が電子化され、ICタグ付きの電子車検証に変更されました。どんなメリット、デメリットがあるのか気になるポイントをまとめています。
第5位:クレジットカードの不正利用が今急増中! その時どう対処する?
キャッシュレス決済やオンラインショッピングの利用が普及し、クレジットカードは今や暮らしに不可欠。だからこそ不正利用は気になるところですね。不正利用を防ぐ方法や対処法を知って、しっかり対策しておきましょう!
第4位:事前に要チェック!会社員が確定申告でやりがちなミス・失敗5選
年末調整がある会社員の皆さんは確定申告は不要と思いがちですが、申告すると医療費控除などさまざまなメリットがあります。間違いやすいポイントを押さえてチャレンジしてみましょう!
第3位:なぜ地方の街は死ぬほどどうでもいい景観に成り果ててしまうのか!?
第3位は戦略プランナー中村さんの人気コラムでした。地方都市の景観に関する辛口意見は「なるほど」と思わせられます。
第2位:退職後の保険は任意継続と国保どちらが得?【年収・扶養別比較】
退職した後に加入する健康保険は、それまで入っていた社会保険を任意継続か国民健康保険加入するかを選択できるってご存知ですか?どちらを選んだらいいのか、年収や扶養別のシミュレーションで比較してみましょう!
第1位:奨学金を打ち切られた息子。今後の教育費は…/シングルマザー相談
第1位は、人気の「うちの家計簿」。今回は、お子さんが成績不振で奨学金を打ち切られたというシングルマザーからの相談でした。教育費に関するFP世継さんのアドバイスは参考になりますよ。
2023年の始まり。mymoユーザーはお金について学びたい方が多かったようですね。見逃してしまった方も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。