お金

【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2021年11月MONEY編

【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2021年11月MONEY編

いよいよ年末が近づいてまいりました。慌ただしい季節に体調を崩さないよう気を付けたいものですね。今回は2021年最後の「本当によく読まれた記事ランキングMONEY編」。さっそく10位から発表します!

第10位:知らなきゃ損!電気代に80倍の差も。コスパUPの加湿器の使い方

【画像出典元】「New Africa- shutterstock.com」

乾燥対策やウイルス対策に頼れる加湿器ですが、電気代や消耗品代などのランニングコストも気になります。加湿器をコスパ良く使う術を、本格的な冬が来る前にチェックしておきましょう!

記事はこちらから

第9位:これからどうなる!?日本を襲う「悪いインフレ」への対策とは?

【画像出典元】「stock.adobe.com/Andrii Yalanskyi」

諸外国ではインフレに対する警戒が進んでいるそうです。いずれは日本にも訪れそうなインフレに、私たちはどんな対策をとるべきでしょう?金融メディアライターの山下さんが、インフレの基礎から教えてくれました。

記事はこちらから

第8位:30代でFIREしたい!どうすれば実現できるの?/20代男性

【画像出典元】「stock.adobe.com/kt-studio」

第8位は「FPにききたいお金のこと」のコーナーです。今回の相談は20代のEさんから。30代でのセミリタイアを夢見るEさんですが、そんなことは可能でしょうか?FPの権藤さんに聞いてみました。

記事はこちらから

第7位:スマホで簡単確定申告!2021年からできるようになった事とは?

【画像出典元】「stock.adobe.com/Dzmitry」

2年前からスマホでの確定申告が可能になっています。税務署に出向いたり、郵送したりせずにすむのは便利ですね。ただし、業種によっては対象外となっているので要注意。スマホでの確定申告について、FPの中村さんが詳しく教えてくれました!

記事はこちらから

第6位:お金持ちへの一歩はファッション!?気を付けたいポイントとは?

【画像出典元】「GVS - stock.adobe.com」

身に着ける服装によって気分は変わります。自分の行動や性格、そして周りの対応まで違ってくることも。こちらの記事では、服装を変えるだけでお金持ちに近づける理由や、服選びのポイントについて紹介しています。読むだけでお金持ちへ一歩近づけるかも?

記事はこちらから

第5位:60歳でFIREするために今からすべき事とは?/FPの家計簿診断

【画像出典元】「stock.adobe.com/Krakenimages.com」

第5位は「うちの家計簿」です。今回の相談は、早期リタイアを目指す40代会社員のDさんです。60歳でリタイアするには、いくらくらいの貯金を目指すべきでしょう?

記事はこちらから

第4位:車のサブスクと購入、得するのはどっち?比較してみると!?

【画像出典元】「stock.adobe.com/hedgehog94」

近頃は車もサブスクで利用する人が増えています。車を購入して所有するよりお得になるのでしょうか?FPの中村さんが両者を比較検討し、それぞれのメリットとデメリットをまとめてくれました。

記事はこちらから

第3位:「パート勤務でも有給休暇はもらえる?」条件や取得日数を要チェック!

【画像出典元】「stock.adobe.com/leszekglasner」

パートタイムで働く人も、有給休暇を取得できることがあります。そのための条件や有給休暇を取った場合の賃金についてなど、パートタイマーの有給休暇についてのあれこれを、FPの内山さんに教えてもらいましょう!

記事はこちらから

第2位:今年の冬は「こたつ」で電気代の大幅節約にトライ!その方法とは?

【画像出典元】「rug_schunaHayashi stock.adobe.com」

さまざまな暖房器具の中で、こたつの消費電力は少ないといわれています。こたつにかかる電気代は、エアコンやファンヒーターと比べてどれくらいお得になるのでしょう?本格的な冬が来る前に、チェックしてみてくださいね。

記事はこちらから

第1位:ふるさと納税+医療費控除もするなら注意!あの制度は使えない罠

キャプション

返礼品が受け取れると人気のふるさと納税ですが、医療費控除や住宅ローン控除、iDeCoなどと併用すると控除限度額が減ることも。ふるさと納税を考えている人は、一度確認してみましょう!

記事はこちらから

 

ふるさと納税の注意点やスマホでの確定申告についてなど、役立つ記事が満載だった今年最後のランキング。来年も有用な情報をお届けできれば幸いです。12月分のランキングもお楽しみに!